
公 告
次のとおり公募型プロポーザルに付すこととしたので公告する。
令和7年4月22日
一般社団法人広島県観光連盟
会長 佐々木 茂喜
1 業務内容
(1)業務名
令和7年度広島県地域通訳案内士育成業務(以下、「本業務」という。)
(2)業務の仕様等
令和7年度広島県地域通訳案内士育成業務公募型プロポーザル説明書及び仕様書(以下「説明書及び仕様書」による。
(3)履行期間
契約締結の日から令和7年12月31日まで
(4)履行場所
広島県内
(5)委託予算上限額
4,580千円(取引に係る消費税及び地方消費税の額を含む。)
2 公募型プロポーザル参加資格
公募型プロポーザル参加者は、次に掲げる条件をすべて満たすもの(複数者の集まるグループも可)とする。なお、グループの場合は構成者の全員が次の条件をすべて満たすものとする。
(1)ア 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「施行令」という。)第167条の4の規定のいずれにも該当しないこと。
第百六十七条の四 普通地方公共団体は、特別の理由がある場合を除くほか、一般競争入札に次の各号のいずれかに該当する者を参加させることができない。
一 当該入札に係る契約を締結する能力を有しない者
二 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
三 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成三年法律第七十七号)第三十二条第一項各号に掲げる者
イ 公告日から契約締結日までの間のいずれの日においても、広島県の指名除外を受けていないこ
と。
(2)発注に対応する契約種目「61M研修等」について、施行令第167条の5第1項及び第167条の11第2項の規定によりあらかじめ広島県知事が定めた競争入札参加資格の認定を受け、その有効期間を経過していないこと。又は、上記資格を有しない広島県内外事業者については、国税及び地方税を滞納していないこと。
3 公募型プロポーザル手続等
(1)プロポーザル説明書及び仕様書等の交付場所、交付期間及び入手方法
ア 交付場所
〒730-0011 広島市中区基町5番44号
一般社団法人広島県観光連盟(HIT)(広島商工会議所ビル8階)
電話(082)221-6516
イ 交付期間
令和7年4月22日(火)から令和7年5月7日(水)まで(土曜日,日曜日及び国民の祝日に関する法律〔昭和23年法律第178号〕に規定する休日を除く。)の午前9時から午後5時までの間、随時交付する。
ウ 入手方法
ひろしま公式観光サイトDive Hiroshimaからダウンロードすること。
(2)公募型プロポーザル参加資格の確認
ア 本件公募型プロポーザルへの参加を希望する者は、プロポーザル説明書に明記されている公募型プロポーザル参加資格確認申請書及び必要な添付書類(以下「公募型プロポーザル参加資格確認申請書等」という。)を提出し、公募型プロポーザル参加資格の確認を受けなければならない。
確認の結果、公募型プロポーザル参加資格に適合するとされた者に限り、公募型プロポーザルに参加することができる。
イ 提出先
上記(1)アの場所
ウ 提出期限
令和7年5月7日(水)午後5時(必着)
エ 提出方法
電子メール、持参又は郵送等(書留郵便又は民間事業者による信書の送達に関する法律〔平成14年法律第99号〕第2条第6項に規定する一般信書便事業者又は同条第9項に規定する特定信書便事業者の提供する同条第2項に規定する信書便の役務のうちこれらに準ずるものに限る。)による。ただし、郵送等による場合は、上記ウの期限までに必着することとする。
オ 公募型プロポーザル参加資格の確認結果の通知
令和7年5月8日(木)までに通知する。
(3)提案書の提出期限及び提出方法
ア 提出先
上記(1)アの場所
イ 提出期限
令和7年5月20日(火)午後3時(必着)
ウ 提出方法
持参又は郵送等による。ただし、郵送等による場合は、上記イの期限までに必着すること。
4 最優秀提案者の決定
(1)審査方法
提案書の内容を基に、あらかじめ定めた評価基準に従い、一般社団法人広島県観光連盟公募型プロポーザル審査会(以下「審査会」という。)が審査し、最も高い評価値を得たものを最優秀提案者として決定する。
(2)提案書評価基準
評価項目については、「令和7年度広島県地域通訳案内士育成業務審査評価基準」に基づき、評価を行う。
(3)結果の通知
令和7年5月26日(月)までに、すべての提案書提出者に対し通知する。
5 その他
(1)契約手続において使用する言語及び通貨
日本語及び日本国通貨
(2)公募型プロポーザル参加者に求められる義務
公募型プロポーザル参加者は、担当する職員から公募型プロポーザル参加資格確認申請書等について説明を求められた場合は、これに応じなければならない。
(3)契約書作成の要否
要
(4)その他
公募型プロポーザル説明書及び仕様書による。
6 問い合わせ先
〒730-0011 広島市中区基町5番44号
一般社団法人広島県観光連盟(HIT)(広島商工会議所ビル8階) プロダクト開発事業部 オーガー
電話(082)221‐6516 FAX(082)222‐6768
電子メール info@kanko-hiroshima.or.jp