TODAY’S HIROSHIMA
12/02
SAT
海側
(広島市周辺)
0℃
山側
(庄原市周辺)
0℃
週間旬予報
- 宮島
- 美しい朱塗りの大鳥居!
- 神楽
- 定期公演開催中!
- オニオコゼ
- 10~5月が食べ頃!
イルミネーションの季節だワン!

はっしー
ひろしま都市犬
- #アプリ
- #HITひろしま観光大使
- #旅色
- #体験
- #自然
- #HITひろしま観光大使
- #冬のグルメキャンペーン
- #夜観光
- #アート 演劇
- #体験
- #広島旅行
- #漫画
- #体験
- #平和
- #広島ピースツーリズム
特集
モデルコース
スポット紹介
王道からディープなスポットまで2,500箇所以上掲載!
帝釈峡
中国山地に位置する庄原市東城町と神石高原町にまたがる峡谷
全長約18kmの石灰岩渓谷で、日本百景の一つとして、また広島県を代表する景勝地としても知られる国内有数の渓谷です。国の天然記念物に指定されている雄橋をはじめ、約3億年前に形成されたといわれる断魚渓、奥行き200メートルの鍾乳洞窟の「白雲洞」など自然の雄大さを感じることができます。遊覧船やセグウェイなど自然を満喫するアクティビティも充実しています。
神楽門前湯治村
神楽、温泉、美味しいお料理。くつろぎの宿
湯治村には昔ながらの建物に宿泊して、温泉につかり、美味しいお料理を楽しむための沢山の宿泊プランがあります。お客様のお部屋で贅沢な懐石料理に舌鼓を打ち、天然ラドン温泉で癒やされつつ夕暮れに染まる懐かしい湯治村を散策しつつ神楽を楽しむ、くつろぎの時間を過ごしていただけます。
ひろしま美術館
広島市の中心部、緑に囲まれた広島市中央公園の一角にあるひろしま美術館は、1978年11月に広島銀行の創業100周年を記念して設立されました。 「愛とやすらぎのために」をテーマに、ミレーやモネ、ルノワール、ゴッホ、マティス、ピカソ、シャガールなど、印象派を中心としたフランス近代美術や、黒田清輝、浅井忠、藤島武二などの日本近代洋画、竹内栖鳳や横山大観といった日本画などのコレクションの中から、約90点を常設展示しています。 年数回の特別展も開催されます。
西条酒蔵通り
日本の銘醸地の一つ、酒都・西条の酒蔵を巡ろう
安芸西条は、灘・伏見と並び称される銘醸地として知られており、JR西条駅の周辺では、現在も7社の蔵元が醸造を続けています。経済産業省の「近代化産業遺産群続33」にも認定されている酒蔵通りでは、林立する赤レンガの煙突・赤瓦の屋根と「なまこ壁」・白壁とが織りなす独特の景観を楽しむことができます。 酒の仕込みの時期には、やわらかい酒の香りが通りを包みこみ、通りにより一層の風情を与えます。 また、酒の試飲・販売を行っている蔵元もあり、酒の仕込み水の試飲もできます。その他にも酒蔵を改装したカフェや料理店、酒やその仕込み水を使ったをスイーツや料理を出す店もあり、酒を楽しみつくすことができる街です。「西条酒蔵通り観光案内所」(くぐり門西棟)は酒蔵地区を訪れる方々の休憩所として開放されていますので、散策で歩き疲れた身体をリフレッシュすることができます。
せらワイナリー
世羅産ぶどう100%のワインを醸造・販売
せら夢公園の中にあるワイナリーです。せらワイナリーは世羅産ぶどうを使うワイナリー、ワインショップ、レストラン、夢高原市場、足湯館、ミニSLなどが楽しめます。ワイナリーショップでは、直売所としてワインはもちろん、せらワインを使用したお菓子なども販売しています。レストランでは世羅さんの食材をたっぷり使った料理を、おいしいワインとともにお召し上がりください。夢高原市場には、新鮮な野菜や果物など、せら高原の特産品が集合しています!足湯館では足を温めることにより、血液の循環が高められ心も体もリラックスできます。大人も子供もワクワクする、黒煙を噴き上げて走るミニSLもせらワイナリーに登場します!
三景園
広島の「里・山・海」をテーマとした日本庭園
広島空港の開港を記念してつくられた約6ヘクタールの広さをもつ築山池泉回遊式庭園です。広島県の山渓谷、瀬戸内海の風景をモチーフに庭園化したもので、自然を生かした山のゾーン、里のゾーン、海のゾーンからなっています。3月は梅まつり、5月の新緑、ボタン、ツツジ、6月に100種類10,000本のアジサイによる花まつり、11月にはもみじまつりが開催され、年間を通じて美しい日本庭園を楽しむことができます。