お寺の屋根には毛利家の家紋!
仁平3年(1153)に天台宗の寺として建てられた寺院で、嘉禎元年(1235)小早川茂平が念仏堂を建立して氏寺としました。以来、小早川家の菩提寺で初代実平から17代隆景までの宝篋印塔(国の重要文化財指定1基を含む)20基の墓が整然と並んでいます。また寺の宝庫には絹本著色小早川隆景像(国の重要文化財)があります。この隆景像は文禄3年(1594)京都大徳寺の塔頭、黄梅院の玉仲禅師が寿像(生きているうちに書いた人の像)に賛をした、衣冠姿の像で、威風堂々としたものです。
INFORMATION
- 営業時間
- 年中無休
- 住所
- 〒723-0146三原市沼田東町納所
- 電話番号
- 0848-67-6014
- 駐車場台数
- 5
- 駐車場備考
- 5台