カメラ片手に、広島のフォトスポットをめぐってみませんか?
昔ながらの町並みや地元グルメなど、思わずシャッターを切りたくなる、広島ならではの景色が広がっています。

#くれうみびより

海の上を歩く幻想的なひととき

  • #くれうみびより-大浦崎海岸
  • #くれうみびより-大浦崎海岸2
  • #くれうみびより-大浦崎海岸
  • #くれうみびより-大浦崎海岸2

透き通る海と 美しい弧を描く砂浜が魅力の
【#大浦崎海岸】

満潮時には波が防波堤を越えてきて、
その上を歩くとまるで海の上をお散歩しているよう。

なかなかお目にかかれない絶景に出会えます。

737-1207
広島県呉市音戸町波多見6丁目21−1

隠れ絶景スポット

  • #くれうみびより-倉橋島
  • #くれうみびより-倉橋島2
  • #くれうみびより-倉橋島
  • #くれうみびより-倉橋島2

広島県の隠れ家的絶景スポット
【#倉橋島 海の細道】

倉橋島の海越地区と鹿老渡地区の境目付近にある小さな海岸です。

潮の満ち引きで景色が変わり、
引き潮のタイミングになると岩と岩の間に海の細道ができる絶景スポットです。
※満潮時は渡ることはできません

広島県呉市

国内で唯一潜水艦を見ることができる公園

  • #くれうみびより-アレイからすこじま
  • #くれうみびより-アレイからすこじま

日本遺産であり、国内で唯一潜水艦を見ることができる公園
【#アレイからすこじま】

かつて「東洋一の軍港」と謳われた海上自衛隊呉基地に停泊している
潜水艦と護衛艦群を間近で見学できます。

艦船ファンはもちろん、観光客のみなさんもその迫力に圧倒されるはず!

737-0027
広島県呉市昭和町8

#くれぐるめびより

おいしい夜遊び

  • #くれぐるめびより-呉屋台
  • #くれぐるめびより-呉屋台
  • #くれぐるめびより-呉屋台
  • #くれぐるめびより-呉屋台

広島のおいしい夜遊びと
【#呉の屋台】

広島の屋台といえば呉!
おでんとホルモン炒めでまずは一杯。

シメには屋台をはしごして、ラーメンと豚足も外せません。

冷えた体に染み渡る、冬こそ屋台で暖まりましょう。

737-0051
広島県呉市中央3丁目11−18

#尾道かわいい

驚くほどおしゃれな宿

  • #尾道かわいい-LOG
  • #尾道かわいい-LOG2
  • #尾道かわいい-LOG
  • #尾道かわいい-LOG2

インドの建築集団 スタジオムンバイ が手がけたおしゃれな宿
【#LOG(ログ)】

1960年代に建てられたアパートを宿泊施設にリノベーション!
客室やカフェ、ダイニングで室内のカラーリングが異なり、
どのお部屋もフォトスタジオのよう。

カフェやダイニングは宿泊者以外でも利用可能です。

722-0033
広島県尾道市東土堂町11−12

尾道、猫のまち

  • #尾道かわいい-猫
  • #尾道かわいい-猫2
  • #尾道かわいい-猫
  • #尾道かわいい-猫2

尾道といえば【#猫のまち】

路地や茂みの中をそっとのぞくと、
猫たちと目が合うことも…

潮風が心地よい町並みと、気ままに過ごす猫たち。
そんなやさしい空気に、ふっと癒されるひとときです。

#尾道おいしい

広島の新名物

  • #尾道おいしい-はっさく大福
  • #尾道おいしい-はっさく大福2
  • #尾道おいしい-はっさく大福
  • #尾道おいしい-はっさく大福2

広島の新名物として近年ブームになっている
【#はっさく大福】

もっちもちの皮に、白餡とはっさくがごろっと入っていて食べ応えバツグン!

東京・銀座にある「ひろしまブランドショップTAU」では、
入荷と同時に行列ができ、すぐに完売するほど大人気。

【販売期間】
10月~翌年8月中旬まで

しまなみ海道のレトロスポット

  • #尾道おいしい-後藤鉱泉所2
  • #尾道おいしい-後藤鉱泉所
  • #尾道おいしい-後藤鉱泉所2
  • #尾道おいしい-後藤鉱泉所

しまなみ海道のレトロスポット
向島のラムネ工場【#後藤鉱泉所】

店構えや瓶ジュース、手書きの値札など
すべてがレトロでフォトジェニック。

尾道らしい、ノスタルジーな世界を満喫できます。

722-0073
広島県尾道市向島町755−2

「みんなの旅先スナップキャンペーン」開催中!

広島県観光連盟(HIT)では、尾道市・呉市の魅力的な写真を募集中!

あなたが旅先で出会った素敵な一コマを撮影して、指定のハッシュタグと共にInstagramへ投稿してみませんか?

入賞者、当選者にはホテル宿泊券や各地ならではの観光体験、お土産の詰め合わせなどをプレゼントします!

【開催期間】
2025年10月9日(木)~2026年1月13日(火)

関連する記事

この記事をシェアする

スポット・体験を見る