【研究者引率】オオサンショウウオの夜間調査体験と保護現場訪問バスツアー ※残り座席あと4名様分!!
オオサンショウウオが直面している問題を一緒に考えてみませんか?
西日本の中山間地域を中心に生息し、国の特別天然記念物である「生きた化石」オオサンショウウオ。長生きな同種は農地・河川整備等による生息環境の変化、近年頻発する豪雨による流出、さらにはチュウゴクオオサンショウウオとの交雑問題など、さまざまな困難に直面し絶滅の危機に瀕しています。研究者の引率のもと調査や保護施設の現場を訪れ、オオサンショウウオが直面している問題をあなたも一緒に考えてみませんか?
〈当ツアーの売り上げの一部はオオサンショウウオの保護活動費に充てられます〉
オオサンショウウオ里親プロジェクト======
調査中に出会うことができたオオサンショウウオのその後を研究者によって再捕獲された際にSNSから発信していきます。当活動によって参加者の方々がオオサンショウウオに再会できるような生息環境を次の世代に繋いでいくこと目指していきます。
SNS:https://twitter.com/hirog_humuseum
INFORMATION
- 開催期間
- 2023/09/16(SAT)
- 開催時間
- 日時:2023年9月16日(土曜日)
時間:11時15分~22時
集合場所:JR西条駅南口交番前
- 開催場所
- バスツアー
- 料金
- 16,000円/人 ※小学4年生以上から
- お申し込み
- 主催・共催・
後援・協力
主催:広島大学総合博物館・広島大学オオサンショウウオ保全対策プロジェクト研究センター 共催:ディスカバー東広島 協力:東広島市教育委員会 ガイド: 清水則雄(広島大学総合博物館 准教授)