コレクション展第Ⅲ期 「世界をひらく、境界をこえる―戦後日本の版画家たち」
戦後から現代に至る版画家たちの作品をご覧ください。
日本の版画は戦後の国際的な展覧会で受賞を重ね、海外でいち早く高い評価を受けてきました。本展では、東広島市立美術館コレクションの核を成す「近現代版画」を特集展示します。1951年第1回サンパウロ・ビエンナーレ(版画部門)で戦後初の日本人による国際展受賞を果たした斎藤清と駒井哲郎、版画の概念が拡大した1970年代以降に活躍した版画家たち、そして2022年から現在まで続くウクライナ侵攻を題材とした木下泰嘉まで、戦後から現代に至る版画家たちの作品をご覧ください。
INFORMATION
- 開催期間
- 2023/12/01(FRI) - 2024/01/07(SUN)
- 開催時間
- 9:00~17:00(入館は閉館30分前まで)
ただし、12月23日(土曜日)は19:00まで開館
※休館日:月曜日、12月28日~1月4日
- 開催場所
- 東広島市立美術館
- 料金
- 一般300円、大学生200円*、高校生以下無料*
*学生証をご提示ください/20名以上の団体2割引き/後期高齢者医療被保険者証・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けられている方は、無料でご観覧いただけますので、受付で各手帳等(スマートフォンアプリ「ミライロID」も利用可能)をご提示下さい。
- 住所
- 〒739-0015 広島県東広島市西条栄町9番1号
- 電話番号
- 082-430-7117