滝行(献水の滝物語)【己斐教順寺】
献水の滝場に集い、滝入りして心身をととのえ、原爆献水を語り伝えています。 広島市内での滝行でのセルフケアしてみませんか?
8月6日を所以に 毎月6のつく日に滝入りを開催

【安全確認のため毎年滝の水質検査を行っております。】
INFORMATION
- 開催期間
- 2025/03/26(WED) - 2026/09/26(SAT)
- 開催時間
- ① 6のつく日:毎月6日・16日・26日 午前7時から
② 第1日曜日 10時から
※1時間半程度
- 開催場所
- 滝の観音 (己斐教順寺内)
- 料金
- 500円(滝の観音お布施・事業活動費)
※当日現地にて回収させていただきます。
- お問い合わせ
kensuinotakimonogatari@gmail.com
- 備考
【重要】
・滝の入りは自己責任となります。献水の滝物語の活動は、保険をかけていません。万が一の事故などは自己責任を承知の方のみご参加ください。・天候不良時の滝入り参加について、および天候不良による滝入りの中止基準および連絡について滝入りの中止基準に関しまして以下の通りとなります。必ずご確認ください。
・ご自身で危険や不安を感じる場合には、お気兼ねなく参加を見合わせる等のご判断をいただけることを強くお願い申し上げます。居住地域および滝までの経路等、安全を最優先くださいませ。また、その旨ご連絡いただけますことお願い申し上げます。
・開催した場合も、当日の天候および予報に関わらず、現地での滝の様子(土砂の堆積や落下物、水量など)により、世話人による現地判断で滝入りを見合わせる、滝入りの加減について配慮するなどの場合があります。
・滝入りについては、世話人の指示に従い、安全に留意して行うようお願い申し上げます。
【滝入りの中止基準について】
★朝7時の滝入りの場合、 朝5時の時点で気象庁もしくは自治体による「特別警報」または「大雨警報」が発令されている場合、『中止』とする。
★朝10時の滝入りの場合、 朝8時時点~(以下同文)【滝入り中止決定後の警報等解除後の対応および連絡について】
★5時以降に警報が解除された場合も、当日の滝入りは中止。
※中止連絡後の当日に「再度決行します」ということはありません。
★中止の連絡は5時過ぎには献水の滝物語のFBグループおよびFBページにて通知。
FB参加されていない方へは個別連絡。
※中止基準が周知されるまで当面の間は、 当日参加の方を考慮し、世話人は現地で待機することを予定しております。
※連絡のタイミングは朝7時場合、朝5時以降、朝10時の場合、朝8時以降、となります。