県史跡の若胡子屋は、周防上関から御手洗へ遊女商売の出稼ぎを行っていて、享保9年(1724年)には茶屋営業許可を広島藩より受け店を構えました。若胡子屋跡は、この時期に建てられたものと考えられ、御手洗で最大規模の町家でした。主屋の座敷の天井には屋久杉を使用するなど贅を尽くしています。明治17年(1884年)、隆法寺に転用され、その際に2階部分が取り払われましたが仏壇部分の小屋組に一部再利用され現存しています。

INFORMATION

営業時間
※現在閉館中
住所
広島県呉市豊町御手洗
電話番号
0823-67-2278
0
駐車場備考
あり

ACCESS


広島県呉市豊町御手洗

●バス/JR呉駅前又は広駅前バス停から「とびしまライナー(豊・豊浜方面行き)」乗車、「御手洗港(みたらいこう)」バス停下車 ●船/川尻港から今治行き高速船乗船、「御手洗(みたらい)港」下船 ●車/広島呉道路(クレアライン)呉ICから約1時間15分?

この記事をシェアする