江戸時代につくられた石組みの防波堤で高灯籠とともに住吉神社の先にあります。広島藩が「中国無双」の大波止として、住吉神社の完成する前年に1829年(文政12)に作られました。波止の根元の石には町民の商業の神様である住吉神社とともに、永遠の繁昌を夢見て鶴と亀が刻まれています。

INFORMATION

営業時間
年中無休
住所
広島県呉市豊町御手洗340
電話番号
0823-67-2278
0
駐車場備考
あり

ACCESS


広島県呉市豊町御手洗340

・バス/JR呉駅前又は広駅前バスから「とびしまライナー(豊・豊浜方面行き)」乗車、「御手洗港(みたらいこう)」バス停下車 ・船/川尻港から今治行き高速船乗船、「御手洗(みたらい)港」下船 ・車/広島呉道路(クレアライン)呉ICから約1時間15分

この記事をシェアする