金毘羅堂経机・五鈷鈴など重要文化財もあり座禅堂には参禅者も多い
応永29年(1422)真言宗呑津師が開設し、後に曹洞宗に改宗されました。
寺には金毘羅堂経机・五鈷鈴など重要文化財もあり座禅堂には参禅者も多くいらっしゃいます。
金毘羅堂の天井には美しい花の絵が描かれています。
境内の座禅堂には参禅者も多く、静寂な空気の中にときおり警策の音が響きわたり身の引き締まる思いがします。
INFORMATION
- 住所
- 〒725-0231広島県豊田郡大崎上島町東野2276
- 電話番号
- 0846-65-2061
- 駐車場台数
- 10
- 駐車場備考
- 10台