頼山陽の祖父の家。裏庭に山陽の詩碑がある
惟清は山陽の祖父で名を又十郎といい、晩年は亨翁と号しました。紺屋を営むかたわら馬杉亨安のもとで和歌を学び著書に「吾妻紀行」「高角紀行」「芳野紀行」などがあります。その子春水・春風・杏坪は、備後国の儒者菅茶山が「兄弟三人同気宇」と讃えたほどの俊才ぞろいで、長男の春水の子山陽も、よき理解者であった叔父の春風をしばしば訪れています。建物は重層屋根、入母屋造、本瓦葺きの母屋と道路に接する離れ座敷からなり、双方とも塗りごめ造です。裏庭には山陽45歳の時の作品が彫ってある詩碑があります。
江戸時代の商家の特徴でもある極めて厚い塗り込めなど、見どころがたくさんです。
INFORMATION
- 営業時間
- 見学自由
- 定休日
- 無休
- 料金
- 無料
- 住所
- 〒725-0022広島県竹原市本町三丁目12-21
- 電話番号
- 0846-22-4331
- 駐車場台数
- 95
- 駐車場備考
- 道の駅たけはら(48台)新町市営駐車場(47台)