HOMEスポット・体験旅のしおりに追加旅のしおりに追加済国立公園観音山こくりつこうえんかんのんやま#公園MAPCLOSEINFORMATIONACCESS標高472メートル。芸予諸島の最高峰で、島の人々は火龍山と呼んでいます。その昔、瀬戸内水軍全盛時代に船舶往来の通信手段の一つとして「のろし」をあげていたことからこの名が付いたといわれています。山頂に祀られている火瀧山観世音堂の観世音菩薩は奈良時代の石僧行基作と言われ、因島重井町の白滝観音、竹原市忠海町の黒滝観音とこの火瀧観音が、白黒緋の三嶺三大観音として崇められています。INFORMATION営業時間見学自由料金無料住所〒722-2404尾道市瀬戸田町電話番号0845-27-0051Webサイト観音山(外部サイトへリンク)駐車場備考30台ACCESS〒722-2404 尾道市瀬戸田町車 西瀬戸自動車道生口島北ICから約30分 登山口より徒歩30分。 公共 JR三原駅から徒歩8分三原港、船で30分瀬戸田港下船、港からバス10分垂水支所下車、頂上まで徒歩60分Google Mapsこの記事をシェアする特集すべての特集【広島秘境】すごいパワーにめざめそうなホットスポット#自然#癒し#秋#夏電車も、船も、潜水艦も!自由研究にもおすすめな広島の「乗り物」特集#学び・体験#夏【三連休におすすめ】子どもが喜ぶ秋の自然体験旅|森に泊まって秋を満喫#学び・体験#自然#秋