HOMEスポット・体験旅のしおりに追加旅のしおりに追加済明王院みょうおういん#歴史・文化MAPCLOSEINFORMATIONACCESS本堂は全体に和様、細部には唐様を用いた折衷様式で、現存する最古の建物807年(大同2年)、弘法大師の開基と伝えられています。 本堂(国宝)は全体に和様、細部には唐様を用いた折衷様式で、この様式としては現存する最古の建物です。 五重塔(国宝)は、全国五重塔の中でも5番目に古い、純和様建築の美しい塔です。INFORMATION営業時間8:00~18:00料金拝観料 境内無料住所〒720-0831福山市草戸町1473電話番号084-951-1732Webサイト明王院(外部サイトへリンク)ACCESS〒720-0831 福山市草戸町1473電車 JR山陽本線福山駅からタクシーで10分 車 山陽自動車道福山東ICあるいは福山西ICから30分Google Mapsこの記事をシェアするこのスポットが含まれるモデルコースすべてのモデルコース草戸千軒ビレッジと潮待ちの港鞆の浦散策#備後#豊かな自然を満喫#グルメを満喫#サイクリング・ウォーキング#歴史・文化に触れる#街並み散策#一人旅#夫婦・カップル#家族連れ#友人と一緒#リピーター#日帰り特集すべての特集【旬旅】泊まったついでに秋の味覚に触れてみてよかった 3選#グルメ・酒#自然#癒し#ナイトライフ#秋【秋の広島】泊まってこそ楽しめる夜ふかし旅|ライトアップと夜グルメ#ナイトライフ#自然#アート#スポーツ#グルメ・酒#秋艶やかにライトアップされた紅葉広島県内にはライトアップされた紅葉が楽しめるスポットもあります。昼間は紅葉狩りを楽しむ人々でにぎわいを見せる名所も、日が落ちる頃には光に照らされて優美な空間へと変貌します。#定番#自然#ナイトライフ#秋