HOMEスポット・体験旅のしおりに追加旅のしおりに追加済圓福寺 夾明楼えんぷくじきょうめいろう#歴史・文化MAPCLOSEINFORMATIONACCESS鞆城が築かれるに伴って陸続きとなった島に建つ、 大可城跡でもある真言宗の寺院戦国時代、村上水軍の一族が、大可島城を拠点に海上交通の要所である鞆の浦一帯の海上権をにぎっていました。慶長年間(1600年頃)に鞆城を築いた時、陸続きとなり、現在大可城跡に建っている南林山釈迦院円福寺は、真言宗の寺でこの年代に建てられたものです。INFORMATION営業時間年中無休住所〒720-0201広島県福山市鞆町鞆10電話番号084-982-2508ACCESS〒720-0201 広島県福山市鞆町鞆10車 山陽自動車道福山東ICから約40分・福山西ICから約40分 公共 JR福山駅前11番乗り場から鞆鉄バスで約30分「鞆港」下車、徒歩5分Google Mapsこの記事をシェアする特集すべての特集【旬旅】泊まったついでに秋の味覚に触れてみてよかった 3選#グルメ・酒#自然#癒し#ナイトライフ#秋【秋の広島】泊まってこそ楽しめる夜ふかし旅|ライトアップと夜グルメ#ナイトライフ#自然#アート#スポーツ#グルメ・酒#秋艶やかにライトアップされた紅葉広島県内にはライトアップされた紅葉が楽しめるスポットもあります。昼間は紅葉狩りを楽しむ人々でにぎわいを見せる名所も、日が落ちる頃には光に照らされて優美な空間へと変貌します。#定番#自然#ナイトライフ#秋