HOMEスポット・体験旅のしおりに追加旅のしおりに追加済福成寺本堂内厨子及び須弥壇ふくじょうじほんどうないずしおよびしゅみだん#歴史・文化MAPCLOSEINFORMATIONACCESS厨子及び須弥壇は15世紀初期に山口の大内氏が強く関与して造立されたもので、16世紀に瀬戸内地方で多く見られる妻入宮殿系厨子の先駆けとなるもので建築史上価値が高く、また中国地方における大内氏の支配や文化の展開を考える上でも大変重要です。INFORMATION住所〒739-0023東広島市西条町下三永電話番号082-426-0523メールアドレスfukujyoji@sky.megaegg.ne.jpACCESS〒739-0023 東広島市西条町下三永西条ICから車で20分 新幹線東広島駅から5分Google Mapsこの記事をシェアする特集すべての特集【広島秘境】すごいパワーにめざめそうなホットスポット#自然#癒し#秋#夏電車も、船も、潜水艦も!自由研究にもおすすめな広島の「乗り物」特集#学び・体験#夏【三連休におすすめ】子どもが喜ぶ秋の自然体験旅|森に泊まって秋を満喫#学び・体験#自然#秋