南河内地方を中心に全国的に活躍した鋳物師、丹治友重鋳造の作
明応5年(1496)に福間浄誓により開基され、浄土真宗本願寺派の巨刹で、本堂等は威風堂々とした伽藍(市・重要文化財)です。南北朝時代(1383年)に鋳造された梵鐘(県・重要文化財)は、吉舎・南天城主、和智誠春が毛利隆元を毒殺したとの疑いで、元就に宮島で殺害された日が追鐘銘にあり、この貴重な資料となっています。
安土桃山時代様式の「慶長庭」は一見の価値ありです。
INFORMATION
- 営業時間
- 公開/9:00~16:00(要電話予約)
- 住所
- 〒739-1101広島県安芸高田市甲田町高田原929
- 駐車場備考
- あり