全国の山祇神社三島神社の総本社
日本総鎮守と呼ばれ、全国に一万社あまりの分社を持つ神社です。
境内中央には樹齢約2,600年の神木である大楠が鎮座しており、神社内の楠群は日本最古の原始林社叢の楠群として、国の天然記念物に指定されています。
社号標(大日本総鎮守大山祇神社)の社号石は、初代内閣総理大臣の伊藤博文が参拝記念に書いたものです。
その昔は水軍の武将たちの信仰も集め、大山祇神社の神紋「隅切折敷に縮三文字」を河野氏や来島村上氏が家紋にしています。
INFORMATION
- 営業時間
- 開門時間 日の出頃~午後5時、神札授与所 (御札・御守り・御朱印)午前9時~午後5時、ご祈祷受付 午前9時30分~午後4時。
- 定休日
- 無休
- 住所
- 〒794-1304愛媛県今治市大三島町宮浦3327
- 電話番号
- 0897-82-0032
大山祇神社
- Webサイト
- 駐車場台数
- 13
- 駐車場料金
- 無料(鳥居脇に13台駐車可能)
- 駐車場備考
- その他、大三島藤公園駐車場等利用可(無料50台)
- 備考
- 大山祇神社の画像を使用される場合は、別途大山祇神社へ使用に関する手続きが必要となります。 手続きについては大山祇神社社務所へお問い合わせください。(大山祇神社社務所 電話 0897-82-0032)