備後路に春の訪れを告げる火渡り荒行
十輪院は厄除大師として人々の信仰を集めています。境内には「珀明洞(はくめいどう)」と呼ばれる33体の観音像が安置されている全長約100mの洞窟があり、洞内に写経ができる場所が設けてあります。
旧暦の1月21日の初大師の縁日(令和4年より2月第4日曜日)には伝統行事「火渡り秘法」が行われます。健康と幸福を願って護摩木を燃やした灰の上を裸足で渡ります。備後路に春の訪れを告げる火渡り荒行はどなたでもご参加いただけます。一年の無病息災、病気平癒の祈願に、ぜひおこしください。
INFORMATION
- 料金
- 御朱印 300円
珀明洞 250円
- 住所
- 〒726-0002府中市鵜飼町147-1
- 電話番号
- 0847-45-3225
十輪院