シュモーハウス/広島平和記念資料館

しゅもーはうす ひろしまへいわきねんしりょうかん

被爆で住まいを失った人々のためアメリカ人シュモー氏によって建設された建物 広島に寄せられた海外からのさまざまな支援を紹介

被爆後、アメリカ人のフロイド・シュモー氏が住まいを失った広島の人々のために建設した建物があります。
広島市は、その中で「シュモー会館」と呼ばれていた建物を移転・改修し、被爆後の広島に寄せられた海外からの支援を紹介する施設「シュモーハウス」として、平成24年(2012年)11月1日に開館しました。

館内では、シュモー氏の活動のほか、被爆直後の広島に大量の医薬品を届けたスイス人医師マルセル・ジュノー博士や、肉親を失った子どもたちへの援助運動を手掛けたノーマン・カズンズ氏など、被爆後の広島に寄せられた海外からのさまざまな支援を紹介しています。
シュモーハウスでは、展示解説員が建物や展示内容についてのガイドを行います。
ただし、希望日時の2週間前までに平和記念資料館学芸課
(FAX:082-542-7941、E-mail:gakugei@pcf.city.hiroshima.jp)への申込みが必要です。

INFORMATION

営業時間
9:00~17:00
定休日
毎週月曜日(8月6日に当たるときは開館。また祝日の場合も開館)祝日の翌平日、年末年始(12月29日~1月3日)
料金
無料
住所
730-0834広島県広島市中区江波二本松一丁目2番43号
電話番号
082-241-4004
Webサイト

ACCESS

730-0834 
広島県広島市中区江波二本松一丁目2番43号

広島駅から広島電鉄電車「江波」下車、徒歩約10分 広島電鉄バス「中電前」から江波営業所行で「皿山公園下(シュモーハウス前)」すぐ

この記事をシェアする