被爆を経て今も残る享保年間に建てられた手水舎

邇保姫神社は、南区西本浦町にあります。
境内の手水舎は、享保年間(1716〜36年)に建てられたものです。

1945年(昭和20年)8月6日、爆心地から3.62キロメートルで被爆。
被爆後も本殿や拝殿は残っていましたが、2007年(平成19年)9月、不審火により焼失してしまいました。

被爆建物としては、現在では手水舎が残っているだけです。
2010年(平成22年)11月末、新社殿が竣工しました。

INFORMATION

営業時間
8:30~17:00
定休日
なし
住所
734-0045広島県広島市南区西本浦町12-13
電話番号
082-281-4538

ACCESS

734-0045 
広島県広島市南区西本浦町12-13

広島駅から広島電鉄バス仁保車庫行き又は向洋新町行きで「邇保姫神社入口」下車、徒歩5分

この記事をシェアする