被爆直後は多くの被災者が避難した寺 山門は当時のものが残る

慈光寺は、西区草津東にあるお寺です。
本堂、妙見堂、最上堂、山門などが並んで建っていました。

中でも本堂は歴史が古く、1700年(元禄13年)に建てられたものですが、平成19年の平成大改修事業によって建て替えられ現在は山門がそのままの状態で残っています。
1945年(昭和20年)8月6日、爆心地から4.93キロメートルで被爆しました。
被爆直後は多くの被災者がここに避難してきました。

INFORMATION

営業時間
見学時間 6:00~19:00(冬)、5:00~19:00(夏)、5:00~21:00(8月13日~8月15日のみ)
定休日
なし
住所
733-0861広島県広島市西区草津東3-7-25
電話番号
082-271-4665

ACCESS

733-0861 
広島県広島市西区草津東3-7-25

広島駅からJR山陽本線「西広島駅」下車、広島電鉄電車(路面電車)に乗り換え「草津」下車徒歩1分

この記事をシェアする