平和の像「若葉」(湯川秀樹歌碑)

へいわのぞうわかば

平和を祈念する湯川秀樹博士の歌を刻んだ歌碑

建立年月日 昭和41年(1966年)5月9日
「まがつびよ ふたたびここに くるなかれ 平和をいのる 人のみぞここは」という湯川秀樹の歌をきざんだ碑です。
(「まがつび」とは、災害・凶事を起こす神。)

「中間子理論」を確立した日本初のノーベル賞(物理学賞)受賞者湯川博士は、昭和29年(1954年)アメリカの水爆実験に衝撃を受け、以後、世界科学者会議(パグウォッシュ会議)を開催するなど核兵器と戦争の廃絶を訴え続けました。
「私は、真理の探求ということを誇りに思うし、自信を持っているし、私は一生それを貫いてきた。何の悔いもない。けれど、8月6日のあの事件を聞いたときに、科学者は科学者としての自分に対する責任があることを知った。」(湯川秀樹)少女と子鹿のブロンズ像は、広島県御調町生まれの彫刻家、円鍔勝三さんの作品です。

INFORMATION

営業時間
年中無休
住所
730-0811広島県広島市中区中島町1(平和大通り緑地帯、国際会議場南)

ACCESS

730-0811 
広島県広島市中区中島町1(平和大通り緑地帯、国際会議場南)

広島駅から広島電鉄電車(路面電車)「原爆ドーム前」下車 もしくは広島駅から広島バス吉島営業所行き「平和記念公園」下車。 広島国際会議場南側。

この記事をシェアする