弘法大師の手によるという木造十一面千手観音立像が伝わる

安佐南区沼田町大塚の地名は、13世紀ごろの書状の中にも見えるほど、古くから歴史の舞台に登場している地域です。
慈光寺には、広島市の重要有形文化財に指定されている木造十一面千手観音立像(附)鋳造阿弥陀如来立像二躯(もくぞうじゅういちめんせんじゅかんのんりゅうぞう)がありますが、この像は弘法大師作と伝えられています。
この地域の岸ノ城城主、大塚四郎兵衛吉国がこの像のために建てたのが慈光寺といわれています。
※木造十一面千手観音立像は、別住所(安佐南区沼田町大塚大字観音甲2123)にあります。ご開帳をご希望の方は、事前にご連絡ください。

INFORMATION

住所
731-3167広島県広島市安佐南区大塚西3-12-4-13
電話番号
082-848-5377

ACCESS

731-3167 
広島県広島市安佐南区大塚西3-12-4-13

広電バス「大塚駅」、アストラムライン「大塚駅」より徒歩10分

この記事をシェアする