胡子神社の鎮座より始まった広島の商店街の草分け
410年以上の歴史を有するえびす通り商店街。
1603年商人の神様として知られる胡子神社の鎮座を機に開かれた市がその発祥です。広島の商店街の草分けとされるこの市は時代と共に発展を続け現在のえびす通り商店街となりました。今日も商店街のメンバー全員が胡子神社の氏子であり、神社を中心に繁栄を続けております。
なかでも当商店街は、福屋、三越の百貨店を中心として形成されている全国でも珍しい商店街です。古くて新しい街として、古き良き伝統を守りつつ、新しい事業にも積極的に挑戦しております。
【問い合わせ先】
〒730-0021 広島市中区胡町5番14号
TEL082-241-6268 FAX082-241-6270
〔写真〕えべっさんで賑わう商店街風景