襲いかかる業苦に耐え、悲しみを乗り越えていく母親の強い愛情を示す像に市民の平和への願いを託しています。

建立年月日 昭和35年(1960年)8月5日

襲いかかる業苦に耐え、悲しみを乗り越えていく母親の強い愛情を示す像に市民の平和への願いを託しています。

札幌出身の彫刻家で、「わだつみの像」をはじめ、人間愛に満ちた多くのモニュメントを残している本郷新さんの作品。昭和34年(1959年)、第5回原水爆禁止世界大会が開かれた折、原水爆禁止日本協議会から当時の浜井広島市長に、原水爆禁止運動推進への感謝のしるしとして、この像の原型となった石こう像が贈られました。

その後、この大会の成功のために尽力した、広島市婦人会連合会が「平和記念公園への設置」を呼びかけ、ブロンズ像にするための募金活動を行い建立され、広島市に寄贈されたものです。

INFORMATION

住所
730-0811中区中島町1番(平和大通り緑地帯、平和記念資料館本館南)
電話番号
-
0

ACCESS

730-0811 
中区中島町1番(平和大通り緑地帯、平和記念資料館本館南)

広島駅から広島バス吉島営業所行き「平和記念公園」下車すぐ。 平和記念資料館(本館)北側。

この記事をシェアする