碑は当初、材木町にあった誓願寺に建立され、1965年5月、同寺の三滝への移転に伴い現在地へ移設されました。
【建立年月日】1951年(昭和26年)5月
【建立者】誓願寺、遺族一同
【来歴】安佐郡川内村温井(現在の安佐南区川内地区)から中島新町(現在の中島町。爆心地から650メートル)に出動した川内村国民義勇隊の先発隊は、現場で建物疎開作業中に被爆し全滅しました。また、後続隊は現場に向かう途中で被爆し、無傷で帰って来た人もいましたが、後に原爆症に苦しむ人も少なくありませんでした。碑は当初、材木町(現在の中島町)にあった誓願寺に建立され、1965年(昭和40年)5月、同寺の三滝への移転に伴い現在地へ移設されました。なお、この碑と同様に川内村国民義勇隊の犠牲者を慰霊する碑として、「義勇隊の碑」(中区)があります。さらに、義勇隊犠牲者を含めて川内村戦没者戦災死者を慰霊する碑として、「川内村戦没者戦災死者供養塔」(安佐南区)があります。
INFORMATION
- 住所
- 〒733-0802西区三滝本町一丁目(三滝墓苑)
- 電話番号
- -