1966年、社殿再建に併せて現在の碑に建て替えられました。
【建立年月日】昭和41年(1966年)8月5日
【建立者】東照宮
【来歴】東照宮(爆心地から2.1キロメートル)は原爆により本殿と拝殿を焼失するなど大きな被害を受けました。境内は市内中心部から逃れてきた多くの被災者であふれ、石段下には臨時救護所が設けられました。二葉の里一帯に避難してきた人々は次々と亡くなり、荼毘に付されました。1947年ごろ、東照宮宮司により犠牲者を慰霊する木碑が建てられました。1966年には社殿再建に併せて現在の碑に建て替えられました。
INFORMATION
- 住所
- 〒732-0057東区二葉の里二丁目1番18号(東照宮参道、石段手前)
- 電話番号
- -