【三連休におすすめ】子どもが喜ぶ秋の自然体験旅|森に泊まって秋を満喫

三連休の多い秋は、家族でのお出かけにぴったりの季節。
でも、小さなお子さま連れだと「どこに行こうかな?」「子どもが楽しめるかな?」と、旅先に迷ってしまいますよね。
そんなときは、自然の中で思いっきり遊んで泊まる旅に出かけてみませんか?
森の中で楽しむスリル満点の冒険アクティビティや、昔の暮らしを体験できる一棟貸しの古民家など、
大人も子どもも夢中になれる、刺激と学びがぎゅっと詰まった “1泊2日の自然体験旅”をご紹介します。
>1.フォレストアドベンチャー(廿日市市)|親子で成長する、本気の外遊び
>2.きこり体験の宿「太田屋」(北広島町)|昔の暮らしを追体験
>3.帝釈峡オープンボート(神石高原町)|乗り物好き親子必見!絶景と迫力を体感するオープンボート
>4.三段峡野外博物館ミュージアムツアー(安芸太田町)|ガイドと一緒に「自然のことば」を聞きに行こう
>5.羽高湖森林公園キャンプ場(府中市)|湖畔で過ごす非日常
もみの木森林公園内にあり、森をそのまま活用したパークづくりが特徴のフォレストアドベンチャー・広島。
樹上8mの高さに登り、樹々の間を移動しながら進む空中散歩や、14mの高さから飛び下りるジップスライドなど、大人でも足がすくむようなスリル満点のアクティビティが楽しめます!
年齢や身長、難易度別に3つのコースが用意されており、小さなお子さま向けのキッズコースも整備。
身長90cmのお子さまから大人まで、本格的なアドベンチャーを楽しめます。
必要なのは、ほんの少しの勇気と冒険心だけ。
子どもは短時間で成長し、大人は童心に返って楽しめる。
森の中で思いっきり遊びながら、森のたのしさや価値を再認識させてくれるアウトドアパークです。
もみの木森林公園内にはキャンプ場や宿泊施設もあるため、冒険の余韻をそのままに、宿泊もあわせて楽しめます。
旅の最初に立ち寄りたいのが、吉和ICを降りてすぐ、スタイリッシュな外観が目を引く、吉和唯一のコンビニ兼スーパー「nakazawa」。
魚屋さんだった店内をリニューアルし、手づくりのパンや総菜、お弁当などが並びます。
なかでも、すぐに売り切れてしまう人気商品「お魚バーガー」は必見!
まずは地元ならではの食事をテイクアウトして、自然の中で美味しくいただきましょう。
西中国山地国定公園のふもとにある、レストランや美術館を併設した温泉リゾート。
自然の中で思いっきり遊んだ翌日は、古くから湯治に使われてきた名湯でリフレッシュ♪
吉和の食材を使ったレストランや美術館とあわせて、自然の中でのんびりとした時間を過ごせます。
山に入り、薪を割り、火を起こす。
そんな昔ながらの暮らしを、1棟貸しの古民家で追体験できる1泊2日の自然体験。
案内してくれるのは、普段から山で木を伐っている“きこり”さん。
山道の探検や薪割り、五右衛門風呂の湯沸かしなど、昭和レトロな暮らしをまるごと楽しめます。
一見、不便にも思える暮らしの中には、薪を割る楽しさや、竈戸で炊いたごはんの美味しさなど、普段の生活では出会えない発見がたくさんあります。
親世代にとっても、あまり馴染みがなくなってきた昔の暮らし。
子どもと一緒に体験すれば、現代の便利な暮らしのありがたさや、自然の恵みへの感謝を、家族みんなで感じられるはずです。
自然に寄り添う、そんな貴重な時間をこの古民家で過ごしてみませんか。
千代田ICに隣接し、大きな太鼓が目印の道の駅。
地元で収穫された新鮮な野菜が並ぶ市場や、バイキング形式のレストランがあり、地元の人にも親しまれています。
月に一度、北広島町内の神楽団による神楽公演も開催中!
レシートの提示で観賞できるため、気軽に神楽観賞が楽しめます。
屋根がないオープンボートで、国定公園帝釈峡の神龍湖をダイナミックに駆け抜ける「帝釈峡オープンボート」。
時速約60kmのスピード感や水しぶきに大興奮する、乗り物好きな親子にぴったりのアクティビティです。
紅葉に染まる秋の帝釈峡を、大自然の中を探検しているかのようなワクワク感とともに進んでいきます。
途中、神龍湖の名所ではスピードをゆるめて、見どころを丁寧に解説してくれるのも嬉しいポイント。
爽快なクルーズとともに、じっくりと自然の美しさも堪能できます。
美しい紅葉を眺めながら、清々しい風を感じる約30分の水上散歩。
5歳以上のお子さまからご年配の方まで安心して楽しめるよう、スピード調整にも柔軟に対応していただけます。
上帝釈エリアにある「時悠館」は、帝釈峡岩陰遺跡群で見つかった遺物をはじめ、動物の標本や岩石などを展示する博物館。
館内では、縄文時代の暮らしや文化、自然との関わりをわかりやすく紹介しています。
“時悠”という名前には「遥かに限りなく遠い時」という意味が込められており、
その名のとおり、遥か昔から今へとつながる時間の流れを感じながら、自然と人の物語を楽しく学べます。
時悠館に併設された「まほろばの里オートキャンプ場」。
敷地内には、竪穴式住居を再現した建物や、復原された古墳もあり、まるで縄文時代にタイムスリップしたような気分でキャンプが楽しめます。
時悠館で学んだ“昔の暮らし”を、まほろばの里で“体験”する……
そんな、昔から現代へとつながる自然と一体になるような感覚を、親子で味わってみませんか?
特別名勝「三段峡」をガイドと巡る、野外博物館ミュージアムツアー。
三段峡を知り尽くしたガイドが、その日・その時の「おすすめコース」を案内してくれます。
美しい景観で知られる三段峡ですが、ふと足元や岩陰に目を向けると、岩にしがみつくように生える樹木や、300種類を超える小さなコケの世界。
季節の草花や生き物がつくり出す、天然の博物館が広がっています。
実際に見て、ふれて、感じながら学ぶ体験は、子どもの好奇心をくすぐります。
景観の美しさだけではない、三段峡の奥深い魅力をお楽しみください。
渓流釣りと新鮮なヤマメを味わえる自然体験型のつり掘。
予約不要で、釣り竿のレンタルもあるため、手ぶらで渓流釣りが楽しめます。
釣った魚以外にも、おにぎりやうどんなどの販売もあり、お食事のみの利用も可能です。
※水回りは綺麗に整備されていますが、おむつ台はございません。
標高500mに位置し、羽高湖を囲むように整備された羽高湖森林公園キャンプ場。
芝生の上に車を横付けできるフリーサイト、湖畔を目の前に望む絶好のロケーションがキャンパーに大人気のキャンプ場です。
このキャンプ場には、大きな遊具や体験施設はありません。
でも、そこがいいんです。
静かな湖をじっとのぞいて魚を探したり、湖をぐるっと1周お散歩したり。
子どもは「何もない」からこそ、自然の中で自分だけの遊びを生み出していきます。
時間に追われることなく、ただ家族と一緒に過ごす。
そんな静かなひとときが、日常を離れた特別な時間を感じさせてくれます。
トイレも2023年に改装されていて、女性や子ども連れでも安心。
自然が織りなす美しいロケーションに癒されながら、家族でゆったり過ごす、湖畔キャンプをお楽しみください。