

JR呉線途中下車の旅 1日コース
呉市・竹原市・三原市
車窓に広がる瀬戸内海の風光
途中下車して町を散策
JR呉線は瀬⼾内海に沿った景勝地が続き、沿線の一部は海辺を走ることでも知られており、「瀬戸内さざなみ線」という名称も付けられています。車窓から見えるのは瀬戸内海のやさしい多島美。沿線にはその土地の文化や歴史を知ることのできる観光地も点在。途中下車してのんびりと旅を楽しみませんか。




JR広島駅
電車で約15分、JR水尻駅周辺
車窓から
ベイサイドビーチ坂


呉線の車窓に広がる美しいビーチ
夕日や夜景スポットにも
広島市内から呉に向かう途中、車窓に広がるのはベイサイドビーチ坂。広島市内から最も近いビーチで、呉線に沿うように約1.2㎞の人工海浜が続きます。海水浴はもちろん、マリンスポーツやビーチスポーツ、それに夕日を楽しむことも。またJR坂駅から徒歩約10分のところに「きらり・さかなぎさ公園」があり海田大橋の夜景ポイントとしても有名。

瀬戸内海を往来する貨物船やフェリーの⾵景を望めます

ビーチの周辺には整備された護岸デッキも!

期間 | 通年 |
---|---|
場所 | 広島県安芸郡坂町水尻地9075-4 |
問い合わせ | 082-251-7997(広島港湾振興事務所) |
JR水尻駅から電車で約25分、JR呉駅下車
JR呉駅から徒歩約5分
所要時間約60分
呉市海事歴史科学館「大和ミュージアム」

戦艦「大和」がインパクト大!
呉の繁栄と歴史を知る
JR呉駅を降りて向かうのは「大和ミュージアム」。ここは日本一の海軍工廠の町として栄えた呉の歴史、造船や製鋼などの科学技術を実物の資料から読み解く、人気のミュージアムです。中でも呉で建造された戦艦「大和」を10分の1のサイズで忠実に再現してあるコーナーは必見!土・日・祝には子ども向け科学イベントも。グッズショップはマニアにも人気です。

ミュージアムは1~3階と屋外展示も。設計図など貴重な資料も公開中

1945年8月に琵琶湖に不時着した零戦六二型を修復し展示。ほか人間魚雷や潜航艇も見学可能

期間 | 通年 |
---|---|
場所 | 呉市宝町5-20 |
営業時間 | 9:00~18:00※入館は17:30まで |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は翌日)※ただし、4/29~5/5、7/21~8/31、12/29~1/3は無休 |
交通 | JR呉駅から徒歩約5分 |
料金 | 大人500円、高校生300円、小・中学生200円 |
問い合わせ | 0823-25-3017(大和ミュージアム) |
こちらも寄ってみよう!
海上自衛隊呉史料館「てつのくじら館」

実物の潜水艦に乗艦できて、
手に触れられる日本唯一の史料館
大和ミュージアムの向かいにあるのが、通称「てつのくじら館」。大きな潜水艦が出迎えてくれます。注目すべきは日本で唯一、潜水艦を陸上展示している点。実物の潜水艦あきしお艦内を見学でき、潜航中の環境や生活を擬似体験することが可能。操縦桿を握ることもできます。潜水艦の歴史と役割、海上自衛隊の技術や掃海作業などの任務を知ることができる史料館です。

本物の潜水艦内で、操縦桿に触れられる貴重な体験も。わくわくが止まりません

圧倒的なインパクトの外観。長さ76.2mのその姿はまさにてつのクジラのよう

期間 | 通年 |
---|---|
場所 | 呉市宝町5-32 |
営業時間 | 10:00~18:00※入館は17:30まで |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は翌日)、12/29~1/3 |
交通 | JR呉駅から徒歩約5分 |
料金 | 無料 |
問い合わせ | 0823-21-6111(てつのくじら館) |
徒歩
所要時間約60分
呉グルメ食べ歩き

呉海自カレーや呉冷麺
ご当地スイーツもたくさん
海軍の町として栄えた呉にはご当地グルメがたくさん。海上自衛隊呉基地所属の艦艇や部隊ごとのレシピを再現した呉海自カレーや、肉じゃがを味わえる店が点在しています。また呉冷麺や細うどんなど、独自の名物グルメも多数。夜になると市内のメインストリートに屋台も登場し地元の人はもちろん観光客にも人気。海軍のコーヒーやフライケーキ、メロンパンなどのお土産も要チェック。

具だくさんの呉冷麺。好みに応じて酢をかけて食べるとあっさりとした味わい

JR呉駅から徒歩約10分。夕方になると蔵本通りに屋台が並びます。知らない人とも楽しめそう

期間 | 通年 |
---|---|
場所 | 呉市内一円 |
営業時間 | 店舗による |
料金 | 店舗による |
問い合わせ | 0823-23-7845(くれ観光情報プラザ) |
徒歩
JR呉駅から電車で約60分
JR竹原駅からタクシーで約5分
所要時間約30分
たけはら町並み保存地区

町の隆盛が生んだ重厚な家並み
江戸時代をイメージしながら散策
続いてJR竹原駅で下車。駅から徒歩約15分のところにあるのが「たけはら町並み保存地区」です。平安時代、京都・下鴨神社の荘園として知られ、江戸時代に製塩で栄えた町並みを今に残します。この町並みには古民家を利用したカフェやギャラリー、映画やCMのロケ地になった西方寺、豪商・旧松阪家住宅なども点在。当時の賑やかさをイメージしながら散策できそう。

境内前面に一見城郭を思わせるような壮大な石垣がある西方寺。この階段は映画やCMのロケ地としても有名

西方寺の普明閣から見渡すたけはら町並み保存地区の町並み。波打つような瓦屋根が美しい

期間 | 通年 |
---|---|
場所 | 竹原市本町三丁目 |
交通 | JR竹原駅から徒歩約15分またはタクシーで約5分 |
問い合わせ | 0846-22-7745(竹原市産業振興課) |
JR竹原駅から電車で約36分 JR三原駅下車
JR三原駅から観光タクシーで約20分
所要時間約80分
筆影山・竜王山

山頂から見る瀬戸内海の絶景
しまなみ海道や四国を一望
瀬戸内海国立公園の一部に指定されている筆影山と竜王山へ。JR三原駅から10時と14時に出発する三原観光タクシーを使って行くのがオススメ。港町の風景を望みながら瀬戸内海で随一の絶景を目指し山頂へ。標高311mの展望スポットからは、しまなみ海道や四国の景色を見ることができます。筆影山に隣接する標高445mの竜王山展望台はいこいの森として整備されており、展望台から見る多島美の美しさは圧倒的です。

駐車場から徒歩で展望台へ。瀬戸内の青い海と青い空が見えた瞬間の美しさに感動

竜王山からの絶景。この山頂までは大型バスもラクに通れる「竜王みはらしライン」を利用
三原観光タクシーで約20分
16:00 JR三原駅

絶景路線に乗ってみよう!
観光列車 etSETOra(エトセトラ)


和・洋の2種類の素材にこだわったスイーツを選ぶことができます。車窓の風景とともに楽しめます(要事前予約)

忠海駅〜安芸幸崎駅間の車窓からは、列車がまるで海の上を走っているかの様な風景を感じることができます
瀬戸内の魅力が「えっと」揃う
海岸線を走る観光列車
瀬戸内海を眺めながらその魅力を堪能できる観光列車です。海をイメージしたブルーと白がかわいい車両。景色を楽しめる豪華なシートやカウンターバーも完備。車内でご当地スイーツやドリンクのサービスなどが揃っています。一番の魅力はJR忠海駅からJR三原駅間の絶景区間。徐行運転をしてくれるので心ゆくまで瀬戸内の景色を堪能できます。ちなみに「エトセトラ」の「えっと」は広島弁で「たくさん」という意味。

期間 | ⾦〜⽉曜⽇・祝⽇運⾏ |
---|---|
営業時間 | [9:32] JR広島駅発 [12:32] JR尾道駅着 |
料金 | JR呉線広島駅〜尾道駅区間大人2,520円、子ども1,760円 |
問い合わせ | etSETOraにて検索 |
備考 | 全車グリーン席指定席、要予約 |
- ベイサイドビーチ坂
- 大和ミュージアム
- てつのくじら館
- たけはら町並み保存地区
- 筆影山
- 竜王山