ローカル線の列車に乗って広島県北部を訪れてみませんか。緑あふれる山や清流を見ながらの列車旅。森や林を抜けて走る車窓はワクワク感いっぱい!列車好きなお子さまも、のんびり旅が好きな方も、誰もが楽しめる日帰りコースをご紹介します。
広島駅
1/17
広島駅から出発!中国地方で一番長いローカル線、芸備線
〒732-0822 広島県広島市南区松原町2-37
芸備線は広島駅から出発し、安芸高田市、三次市、庄原市と広島県を横断する、全44駅・全長159.1kmの中国地方で一番長いローカル線です。国鉄時代に製造された朱色のディーゼル列車に乗って、いざ出発!
<ローカル線の乗車ポイント>芸備線は狩留家(かるが)駅から先はICOCAやSuica等のICカードが使えません。広島駅できっぷを買って乗車することをおすすめします。券売機のない無人駅から乗車するときは、乗車時に車内で整理券を取り、下車時に料金表で運賃を確認し、整理券と運賃を料金箱に入れましょう。
〒732-0822 広島県広島市南区松原町2-37
芸備線 約5分
矢賀駅
2/17
車窓の見どころポイント1
矢賀駅では、すぐ横に新幹線の車両基地があるため、回送中の新幹線を列車から見られるかもしれません。
(写真提供/山本直樹)
芸備線 約40分
りょうま駅長記念館
3/17
初代ネコ駅長の写真がいっぱい
広島市安佐北区の志和口駅で、2019年までネコ駅長として活躍した「りょうま」の写真やグッズを駅前で展示しています。2024年春からは二代目ネコ駅長が就任予定です。
ネコ駅長は土曜・日曜に記念館で勤務予定です。
芸備線 約30分
志和地駅
4/17
車窓の見どころポイント2
志和地駅は桜の名所として有名です。
(写真提供/山本直樹)
芸備線 約11分
三次駅
5/17
広島県北部の交通のハブ
〒728-0014 広島県三次市十日市南1丁目1
芸備線と福塩線の乗換駅で、駅前には広島市からの高速バスや県北各地へと向かう路線バスが集まる、広島県北部の交通の要衝です。三次から更に庄原方面へ向かうには列車を乗り換える必要があります。
1番ホームには、2018年に廃線になった三江線のキロポストと記念碑があります。
〒728-0014 広島県三次市十日市南1丁目1
徒歩
三次観光案内所
6/17
レンタサイクルはここで借りよう
改札を出てすぐ左手のバスロータリーの横にあり、レンタサイクルの貸出やビニール傘の販売もしています。鉄道グッズの販売コーナーもありますよ。
レンタサイクル 約10分
三次もののけミュージアム
7/17
妖怪をテーマにした博物館
三次には、江戸時代の妖怪物語「稲生物怪録」が伝わっています。
三次もののけミュージアムは、妖怪研究家・湯本豪一氏が収集した妖怪絵巻や絵画、人形など、5千点もの資料をコレクションする博物館です。
デジタルを使って妖怪の存在をより身近に、面白く感じられる「チームラボ妖怪遊園地」など、大人から子どもまで楽しめます。
レンタサイクル 約5分
mugi mugi CAFE
8/17
ベーカリーカフェでランチ
築100年の古民家を活用した、風情あふれるベーカリーカフェ。地元産小麦を使った50種類以上の焼きたてパンやランチ、カフェメニューが楽しめます。
地元野菜をふんだんに使ったサラダや、おかわり自由のパンはとびきりの美味しさ!店内では食器やリネン等の雑貨や洋服も販売されています。
昼食はピクニックの他、施設内のレストランも利用できます。
レンタサイクル 約10分
三次駅
9/17
“福の縁”あるローカル線、福塩線に乗車
福山市の福山駅から、府中市・世羅町を通り三次市の塩町駅まで全27駅・全長78.0kmのローカル線。
路線は塩町駅までですが、全ての列車が塩町を越えて三次駅まで乗り入れています。福山駅から府中駅までは電車、府中駅から三次駅まではディーゼル列車が走っています。
ディーゼルの区間は山や川が多く、のどかな車窓の眺めが楽しめます。
福塩線
福塩線の車窓
10/17
車窓の見どころポイント3
林の中を駆け抜けていく車窓はちょっとした冒険気分で、子どもたちにも大人気です。
(写真提供/山本直樹)
福塩線 約50分
梶田駅付近
11/17
車窓の見どころポイント4
ディーゼル列車はエンジン音を響かせながら鉄橋を渡ります。川には清らかな水が流れています(写真提供/山本直樹)
福塩線 約15分
上下駅
12/17
福塩線内最高地点の駅
広島県府中市上下町上下847-1
上下は分水嶺にあたり、上下駅2番ホームには福塩線内で最も高い標高383.74mの標識があります。駅舎内には特産品が買える売店や、曜日によってお店が変わるシェア型食堂があります。
国鉄時代の駅スタンプをモチーフに地元住民が制作したオリジナル上下駅スタンプもあるので、駅スタンプを集めている“押し鉄”さんは要チェックです。
(写真提供/やまもとのりこ)
広島県府中市上下町上下847-1
徒歩 約10分
天領上下 白壁の町並み
13/17
ロマンあふれる歴史的景観
〒729-3431 広島県府中市上下町上下1054
江戸時代、銀山街道の宿場町として栄えた上下は、石見銀山からの銀が集まるため幕府直轄の天領となっていました。
現在も、その当時を偲ばせる土蔵や町屋が並び、白壁やなまこ壁、格子窓の歴史的景観を楽しめます。
〒729-3431 広島県府中市上下町上下1054
徒歩 約3分
翁座
14/17
中国地方最古の木造芝居小屋
大正14(1925)年棟上げの木造芝居小屋の建物で、国登録有形文化財の指定を受けています。
建築当時の京都・南座を模して造られたとされ、花道や廻り舞台など、江戸末期の歌舞伎劇場の空間構成を備えています。
格式高い折上格天井(おりあげごうてんじょう)は屋久島から取り寄せた屋久杉を使った見事なものです。
福塩線 約45分
府中駅
15/17
ディーゼル列車から国鉄型電車に乗り換え
〒726-0004 広島県府中市府川町
ディーゼル区間と電車区間の境界駅で、現在では直通列車の定期運行がないため、府中駅で乗り換えとなります。
福塩線を走っている電車は国鉄時代に製造されたもので、黄色の105系電車や、今では珍しくなったオレンジ色と緑色の2トンカラーの115系電車などがあります。
〒726-0004 広島県府中市府川町
福塩線 約50分
福山駅
16/17
広島県内で最初にできた駅
〒720-0066 広島県福山市三之丸町30-1
広島県東部の中心となる玄関駅で、1891年に山陽鉄道(現在の山陽線)の駅として開業。
福塩線と山陽線、新幹線の一部が停車します。福塩線のホームからは福山城が見えます。
福塩線の神辺駅と福山駅の間には、神辺と岡山県総社駅をつなぐ第3セクター井原鉄道が1日に数回乗り入れており、福山駅のホームから井原鉄道の列車を見ることができます。
〒720-0066 広島県福山市三之丸町30-1
徒歩 約5分
福山城
17/17
駅目の前!築城当時の姿が甦った国史跡
1622年に水野勝成が築城した福山城。防御力を高めるため、五重の天守北側に鉄板が張られていたとされており、2022年、築城400年の節目に「令和の大普請」としてこの天守北側の鉄板張りが復元されました。
伏見城から移築された伏見櫓や筋鉄御門は国重要文化財に指定されています。
編集後記
今回福塩線では上下駅をご紹介しましたが、その他にも楽しめる駅が色々。季節や好みに合わせて下車駅を変えてみてはいかがでしょうか。
お子様連れ・ファミリー・友だちグループで
【河佐駅】自然あふれる清流の渓谷・河佐峡へ
河佐駅からは川遊びなどが楽しめる「河佐峡」まで徒歩15分。夏休み期間はウォータースライダーもでき、駅前でレンタサイクルを実施しています。
歴史好き・日本酒好きに
【神辺駅】西国街道の宿場町を歩こう
神辺は江戸時代に西国街道の宿場町として栄えました。参勤交代の大名が休泊した神辺本陣や、漢学者の菅茶山の旧宅や子弟を教えた廉塾など、当時のままの姿で残っています。福山市内で唯一の酒蔵・天寶一もあり、すべて駅から徒歩15分以内の場所にあります。
Dive! Hiroshima公式ガイド