弘法大師は、19才にして四国、中国、東海道の山岳に登り、求聞持の秘法を修め、難行苦行を重ねて仏道に入って修道を究めました。また、野呂山に登り修行に専念し、807年平城天皇の勅命によって真言宗を立教開宗しました。のち諸国を行脚し812年、再び野呂山に登り修行したと伝えられています。その事蹟に鑑み、安浦町中功の住民は、伊音城弘法大師堂を建立、本尊に弘法大師像を祭り、月の21日を命日と定めて供養祈願をなすに至っています。
INFORMATION
- 営業時間
- 参拝自由
- 住所
- 〒737-2504広島県呉市安浦町中切
- 電話番号
- 0823-84-3306
- 駐車場台数
- 200
- 駐車場備考
- 200台〔※山頂駐車場を利用〕