しまなみ地域品で作る“オリジナル・サウナサイダーと、オリジナル柑橘ロウリュエッセンスで『朝サ活』ととのう × 原付で回るスタンプラリー 1泊2日ツアー

0

しまなみ海道初見の旅行者でもわかりやすい、スタンプラリー機能を活用した地域名産品の収穫と、思い出に残る“サウナ飯(サ飯)” 、サウナーも羨む“オリジナル柑橘ロウリュエッセンス”と“オリジナル・サウナサイダー”で体を潤し潤し、究極のととのいに誘う1 泊2 日パッケージツアー。
1 日目は、無人の受付で始まるレンタルスクーターで、LINE を利用した地産品収穫と翌朝の材料集めスタンプラリーを開始。サイダーとサ飯、ロウリュエッセンスの材料は、季節ごとに様々な提携先で収穫・調達 。
例えば、冬~春先は、レモンの季節。自転車・車で辿り着けない山の小道を抜けた先に、糖度9%以上のレモン畑があります。地元の農家さん直接指導のもとレモンの収穫体験。サイダーは昭和5年から93年間続く老舗サイダー店の昭和レトロなサイダー。今は少ないサイダー工場を見学し、昭和レトロなしまなみへタイムスリップ。 原付だからこそ、重たい荷物は心配不要。
宿に戻って、シェアキッチンで、翌朝のサ活に向けた、サイダーとロウリュ、サ飯の準備をし、向島の宿で1泊します。
2 日目朝、朝から贅沢な時間を過ごせる「朝サ活」では、目の前の海から朝日が昇るポイントでテントサウナを実施。昨日制作した、ロウリュエッセンスで柑橘の香りに包まれるロウリュに、朝日と潮風を浴びる外気浴、身体に染み渡る手作りサウナサイダーでととのいをサポート。 バイクで追い打ちの外気浴をしながら宿に戻り、シャワーを浴びて昨晩仕込んだサ飯で、しまなみ旅の2日目の始まりとなります。
オンラインスタンプラリー形式で提案するポイントは、しまなみ住民である私達しか知らない、ガイド本に乗らないポイントを重点に、ライダーひとりひとりに合わせた“ONLY ONE ONE”のツアーを提供します。
【従来のしまなみ海道の課題に対して】 しまなみ海道の自転車&E バイク旅行での不安・不満を解消!
しまなみ海道に多い坂道へのアクセス、ペダルを漕ぎ続ける体力の不安、走行可能距離の心配、汗ダクの不快感を解消した、快適かつ、爽快な原付バイクツアーにしました。しまなみ海道での原付バイク走行は「ただの移動手段ではありません」実は「五感で島トリップを楽しめるアクティビティ」です。今迄のサイクリングでは、運転そのものに注力、意識しなければならず、残った記憶は筋肉の疲労。この企画は、今迄の旅行での不安や不満を解消し、ハンドルを握るだけというメリットを活かすことで、肌で潮風を感じる、ゆったりとした気持ちで景色を見ながら運転できる、島内での四季の香りを楽しめる、お腹いっぱいになっても移動でき、意識を「五感に集中させることで、しまなみを楽しめることが可能」となりました。

INFORMATION

開催日
通年
開始時間
9:00~
対象年齢
18歳~70歳
所要時間
9時間
対応人数
2名~
申し込み方法
自社HPより予約してください。
料金
38,000円/人
集合場所
島ライダー向島
住所
広島県尾道市向島町5534-60
電話番号
080-5759-7207
メールアドレス
shimariderst@gmail.com
駐車場台数
3
駐車場備考
事前予約必須です。

ACCESS


広島県尾道市向島町5534-60

JR尾道駅から渡船5分、徒歩5分

この記事をシェアする