広島城は天正17年(1589)、中国地方の大半を領有していた毛利輝元によって水陸交通の便のよいこの地に築城が開始されました。
この時、石垣や堀、天守閣等の建物、城下町を含む大規模な工事が行われました。
毛利氏は関ヶ原合戦の後移封されますが、江戸時代には福島正則、浅野長晟以下浅野氏12代の居城となりました。
明治時代以降も天守閣やいくつかの建物は残されましたが、原爆によりすべての建物が全壊しました。
天守閣は昭和33年(1958)に再建され、資料や模型等で広島の歴史を紹介する博物館となっており、年間6本程度の企画展や、様々な普及事業を行っています。
また、平成6年(1994
INFORMATION
- 営業時間
- 9:00~18:00(ただし、12月~2月の平日は9:00~17:00)、いずれも入館は閉館の30分前まで
- 定休日
- 年末年始(12月29日~12月31日)※その他臨時休館日あり
- 料金
- 大人 370円(280円)
高校生・シニア180円(100円)
中学生以下無料
※要年齢確認。( )内は30名以上の団体料金
- 住所
- 〒730-0011広島県広島市中区基町21-1
- 電話番号
- 082-221-7512082-227-7875
観光バス駐車場について:中央公園RCC前守衛室
- Webサイト
- 駐車場