2023年3月18日(土)リニューアルオープンするゲンビ(広島市現代美術館)の魅力を教えます!

2020年12月より始まった改修工事から約2年3か月。
2023年3月18日(土)に待ちに待ったリニューアルオープンを迎えるゲンビ(広島市現代美術館)。
どこが、どう変わったの?
また、変わらないものって何?
イロイロなゲンビの魅力を教えます!
広島市現代美術館は、現代美術に本格的に取り組む全国初の公立美術館として、1989年5月3日に開館しました。
建物は、建築家・黒川紀章による設計で、市内を見渡す緑豊かな比治山公園にあり、古代ヨーロッパの広場を思わせるアプローチプラザ、日本の蔵を思わせる外観の三角屋根などで構成されています。
下から上へと向かうにしたがって、自然石、磨き石、タイル、アルミと現代的な素材へと軽やかに変化する素材は、過去から未来への文明の発展や時間の流れを表しています。
3つの方針に沿って各分野の優れた作品を系統的に収集保存しています。
1.「主として第二次世界大戦以降の現代美術の流れを示すのに重要な作品」
2.「ヒロシマと現代美術の関連を示す作品」
3.「将来性ある若手作家の優れた作品」です。
国内外の美術の様々な動きや、美術の枠を広げる現代の表現を多彩なラインナップによって紹介してきました。
三宅一生やシリン・ネシャット、オノ・ヨーコらヒロシマ賞(※)受賞者による展覧会も開催しており、今年の7月からはコロナ禍で延期になっていた「第11回ヒロシマ賞受賞記念 アルフレド・ジャー展」が開催予定です。
※ヒロシマ賞は、美術の分野で人類の平和に貢献した作家の業績を顕彰し、世界の恒久平和を希求する「ヒロシマの心」を現代美術を通して広く世界へとアピールすることを目的として、広島市が1989年に創設したもので、3年に1回授与されます。
撮影: SATOH PHOTO 佐藤 和成
撮影: SATOH PHOTO 佐藤 和成
1989年の開館から今年34年を迎えるゲンビ。
建築家・黒川紀章によるオリジナルの建築意匠を出来る限りそのままに、機能や強度に支障のある部分だけを取り替え、経年によって劣化した箇所の「機能回復」と、これからの美術館に求められ「機能拡張」を行いました。
シリン・ネシャット《Land of Dreams》2019
Courtesy of the artist and Gladstone Gallery
© Shirin Neshat
このたびの建物改修の前後を比べてみると、一見して違いがわかる場所もあれば、わかりづらいけれども言われてみれば変わったことに気づく、という箇所もあるでしょう。
本展では、美術館建物の改修工事という出来事を契機に生じる「前/後」をひとつの足がかりとして、さまざまな「まえ」と「あと」の現象や状況に着目します。
これまでに収集してきたコレクションを軸に、本展のための新作を含む、45名/組のアーティストによる約100点の作品を紹介します。
コレクションからは待望の新作購入作品、シリン・ネシャットによる夢と現実をテーマにした大規模なインスタレーション《Land of Dreams》を初お披露目します。
どうぞお見逃しなく!!
3/18(土)からはじまる「リニューアルオープン記念特別展 Before/After」の前売券を販売中です。
美術館公式オンラインショップにて、お得な前売券をぜひお求めください。
広島市現代美術館公式オンラインショップ339
また3月18日(土)はリニューアルオープンイベントとして、オープニングセレモニー、多目的スペース「モカモカ」でのワークショップ、特別展「Before / After」参加作家によるにトークも行われます。
詳しくは、広島市現代美術館公式ホームページをご確認ください。
コウミユキ《Stand Up!》 Series「駆け出した犬、浮遊する象」2019
瀬戸内国際芸術祭2019/小豆島・三都半島 での展示風景
左:竹村京《修復されたG.美術館の電球》2019
右:竹村京《修復されたT.家の電球》2019 Photo: Shinya Kigure
横山奈美《LOVE》2022
Photo: Hayato Wakabayashi
毒山凡太朗《Long Way Home》2022
© Bontaro DOKUYAMA
平田尚也《Repetition game》2017
石内都《The Drowned#2》2020
Courtesy of The Third Gallery Aya
© Ishiuchi Miyako
【開館時間】10:00―17:00 ※入場は閉館の30分前まで
【休館日】月曜日
【観覧料】
特別展:一般 1,600 円 (1,250 円)、大学生 1,200円 (900円)、高校生・65歳以上 800円 (600 円)、中学生以下無料
※( )内は前売及び 30名以上の団体料金