【2025年春版】広島の桜スポット!定番から穴場まで一気にご紹介

寒い冬を超えると暖かい春がやってきますね。
春といえば、「桜」の季節🌸
県内外から多くの観光客の皆さんが、広島にいらっしゃる時期です。
そこで、本特集では広島に「桜」を見に来られる方へ向けて、
広島市内並びに広島広域都市圏内の桜の名所を、定番から穴場まで一気にご紹介します!
※広島広域都市圏とは… 広島市の都心部からおおむね60kmの圏内にある、広島県、山口県及び島根県の3県にまたがる30市町で構成されています。
毛利輝元が築城した築城した「広島城」。
天守閣周辺や堀の周辺などが桜の見どころとして知られ、花見や散策を楽しむことができます。
広島城三の丸には2025年3月より順次、商業施設が営業を開始しますので桜と併せてお楽しみください。
周辺には、サッカースタジアムの「エディオンピースウイング広島」とその両側に広がる広場エリア等から成る「ひろしまスタジアムパーク」が、2024年にオープン!
また、同パークとひろしまゲートパークや広島県立体育館などの近隣施設を結ぶ、ペデストリアンデッキが誕生したので、アクセスも便利になりました!
太田川の河川敷も桜の見どころとして、毎年多くの花見で賑わいます。
瀬戸内海国立公園の中でも屈指の景観美を誇る野呂山。
4月は桜、5月はつつじ、7月はアジサイが山頂一帯で咲き乱れ、四季折々の景色を楽しむことができます。
小高い丘の上にあり、広島市内や瀬戸内海を一望できる比治山公園。
園内には、広島市現代美術館やまんが図書館の他、彫刻なども見られ、芸術公園としての一面も。
広島市現代美術館の目の前にあるムーアの広場をはじめ、園内の各所に桜の見どころがあり、多くの花見客で賑わいます。
また、2023年5月のG7広島サミットで、G7首脳が広島平和記念資料館を訪問した際に芳名録に残した「平和へのメッセージ」を読むことができる碑が設置された「ピースメッセージ広場」もあります。