昔、草津は軍の港につかわれたので「軍津」と呼ばれ、それが「草津」になったといわれます。

草津は千年以上もの歴史をもつ町で、いわれのある社寺が多数あります。

まちの中を西国街道が通っており、江戸時代には間宿が栄え、広島藩(一時期は三次藩)の専売品などの積み出しを取り締まる番所や、浜田藩の船屋敷も置かれるなどにぎわっていました。

また、かき養殖も盛んな地域であり、大阪に向けた「かき船」が評判を得て風物詩ともなり、広島のかきを有名にしました。

INFORMATION

ガイド実施団体名/代表者名
草津まちづくりの会

ガイド実施団体の紹介
1000年以上の歴史ある広島市西区草津地区を「すんでよかったわがまち草津」「ぶらりきんさい草津まち」をスローガンとし、イベントや「草津歴史の散歩みちガイド」を行っています。

問合せ電話番号
082-271-2576(広島市草津公民館)

コースの全体距離
約3km

実施日
毎月第4日曜日 ※8月と12月は休み
(※定例ガイド以外でも、5名以上で2週間前までに申込んだ場合、希望日時での対応可)

所要時間
約2時間

集合時間
9時30分

集合場所
広島市草津公民館

解散時間
12時

解散場所
広島市草津公民館

定員
15名(最少催行人員5名)

参加費用
1人100円(資料代)

ここがいち押し!
希望によってコース内容の変更も可能です。
またコースの中で、白壁の芸術「こて絵」の観賞も出来ます。

申込み期限
2週間前までに申込み

巡るスポット

WiFiポスター01
1. 慈光寺
WiFiポスター01
2. 鷺森神社
WiFiポスター01
3. 海蔵寺
WiFiポスター01
4. 草津八幡宮
WiFiポスター01
5. 小泉本店
WiFiポスター01
6. 浄教寺
WiFiポスター01
7. 路地 (船板塀他)

関連する記事

この記事をシェアする

スポット・体験を見る