旅のしおり
広島和牛は、肉質が優れているのはもちろんこと、歴史や伝統、生産者の熱い思いが、繊細で豊かな風味、なめらかな口どけ、和牛独特の甘いうま味など奥深い美味しさを引出しています。
広島県は千年以上前から日本三大牛市場のひとつとして栄えた土地として知られています。広島和牛は、江戸時代後期には和牛の系統として確立され、和牛のオリンピックと言われる全国和牛能力共進会において2大会連続で日本一になるなど、広島県には和牛に関する歴史と伝統が多く存在しています。このような和牛にゆかりのある広島県で、肥沃な水田で収穫された稲わらなどをたっぷり与え、生産者の方々が手間ひまをかけて大切に育てたのが「広島和牛」。繊細かつ豊かな風味を持ち、香ばしくも上品な味わいが特長です。
広島和牛は、噛めば噛むほど旨みが味わえる「コク」の深さ、絶妙な美しい霜降りとやわらかな舌ざわりに、上品な香りがとけあう贅沢な逸品です。 「広島牛」には、広島県内で最も長い期間飼育された和牛のうち、(公社)日本食肉格付協会の厳格な審査で肉質等級4以上に格付けされた牛肉だけが認定されます。 この他、歴史ある「現代和牛のルーツ」のひとつである広島血統をより色濃く受け継ぐ「広島和牛 元就」や、さらに、和牛改良や和牛のオリンピックと言われる全国和牛能力共進会における優秀な実績を持つ庄原市や神石高原町の地域にもこだわった「比婆牛」、「神石牛」も知られています。
お好み焼、かき料理、汁なし担担麺など、おいしいグルメが豊富な広島県。上質なブランド牛として「広島牛」、「広島和牛 元就」、「比婆牛」、「神石牛」もぜひ味わってほしい贅沢グルメです。 厳選された上質な熟成肉を使った鉄板焼きステーキを始め、焼肉、すき焼きなど県内各地でこれらの広島和牛を味わうことができます。
広島へ来られる際には、お好み焼やかきだけでなく、広島和牛をぜひ!広島和牛を食べられるお店をご紹介します。 (ご利用の際には事前にご確認・ご予約することをお勧めします。)
広島の新たな“食のスポット”GRAND GATE HIROSHIMAがオープン!
広島県宿泊促進キャンペーン開始します!
令和5年度 広島広域都市圏地域密着ツアーのご案内!
広島広域都市圏イベント情報「りーぶら」秋号:はっしーの推しぶら「食欲の秋満喫『食』イベント&秋限定ご当地の味覚」
スポット
旧日本銀行広島支店の建物は、古典様式の優れた外観を有する広島の昭和初期を代表する歴史的建築物であり、また、1945年(昭和20年)8月6日、爆心地から380mという近距離で被爆しながらも、その堅牢性から建設当時の姿を現在もほぼ残しています。 被爆時においては、1階と2階は鎧戸を閉じていたため、内部の大破を免れましたが、3階は開けていたため全焼し、建物にいた20人が死亡しました。 被爆から二日後の8月8日には、銀行の支払い業務が開始され、営業不能となった市内金融機関の仮営業所が設置されたという、金融面から広島の復興を支えた史実を伝える貴重な被爆建物です。 2000年(平成12年)、
美しい瀬戸内の島々を船内より眺めながら世界遺産嚴島神社鳥居沖へ。 四季折々の風景は時間とともに変化してゆき、非日常的なひとときを味わえます。 銀河総料理長が腕をふるう、瀬戸内の旬の素材をふんだんに使用したクルーズ料理は、きっと訪れた方に満足していただけます。 船ならではの、あたたかい接客と、おいしい料理。 そしてエーゲ海よりも美しいと言われる瀬戸内の風景を是非お楽しみください。 ランチクルーズ銀河シェフ自慢のコース料理を楽しみながら、世界遺産「厳島神社」の島 "宮島"を巡るクルーズです。詳しい行程や料金は、公式ホームページをご覧ください。 ディナークルーズ本格的なフ
広島市シェアサイクル「ぴーすくる」は、広島市中心部に設置したサイクルポートで自由に貸出返却ができるシステムです。 スマホで簡単に自転車を借りることができて、返却は近くにあるサイクルポートに駐輪するだけ! 電動アシスト自転車のため、広島市内をスイスイ楽に観光でき、交通渋滞や人混みを気にすることなく、存分に景色や街並みを見ることができます🚴 ぴーすくるで颯爽と川沿いを走ると、一味違う広島体験ができますよ😊 1日パス 1,100円~
すべてのスポット・体験
このウェブサイトでは、お客様のコンピューターにCookieを保存します。 このCookieは、ウェブサイト体験の改善のため、またより個人向けにカスタマイズされたサービスを提供するためにこのサイトおよび他のメディアで使用されるものです。 当社のCookieについての詳細は、プライバシーポリシーをご覧ください。当サイトでは、訪問者の個人情報を追跡することはありません。