観光と一緒に気軽にかきを満喫

  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15

広島県は年中各地でかきが食べられるかき処。かき小屋やかき船、宮島など、それぞれの雰囲気も一緒に楽しみましょう!

好きなだけ心ゆくまで〝かき小屋〟

他県や外国から訪れた旅行者も楽しめる場所として広島県の新たな観光スポットとして注目されています。
かき小屋は、瀬戸内海の豊富な栄養で育ったかきを安く気軽に楽しめるのが魅力。
獲れたての新鮮かきは旨味たっぷり。炭火で焼くことでさらにおいしさUP!※仕入れ状況により一時的に冷凍物を使用する場合あり
好みのものを購入し、自分で焼くバーベキュースタイルが好評です。
オイスターロードには、草津や宇品、尾道などにある店鋪が登録されています。

自分で選んで、自分で焼くスタイルにワクワク!

炭火バーベキュー形式で、自分たちで焼いて食べます。各店鋪により、食べ放題スタイルと、好みの食材を購入するスタイルがあります。生産現場で直接提供するかき小屋もあり、お手頃価格でかきを楽しめます。その中でも必見なのが、「瀬戸内 海の道構想」の取り組みの一つである「ひろしまオイスターロード」。広島が誇る名産品かきがもっと気軽に食べられるように取り組んでいます。瀬戸内海沿岸を中心に店が点在しており、リーズナブルな価格で気軽にかきを楽しめるのが特徴です。かきの生産状況や食べ方など、かきの情報や知識も提供しています。

ゆったり寛げる〝かき船〟

現在では、全国的にも珍しいかき船。慶応3年創業のかき養殖業者「かなわ」は、昭和38年にかき船を開店しました。
平和公園の対岸に位置する好ロケーションで観光客に人気が高い一軒です。
「かき船 かなわ」では、広島県の生食用指定海域の中でも特にきれいな海域で採れたものだけを厳選。かき薫製サラダやかき饅頭などのオリジナルメニューも多彩に揃います。

かきと共に景色や空間も堪能する

江戸時代初期、広島かきはかき養殖業者によって船で大阪まで運ばれ、直接販売していました。その後、江戸時代中期には少しずつ大阪以外の都市にも販路を広げ、販売時に試食させていた流れから、船上に座敷を設けかき料理をふるまうようになりました。それが「かき船」の始まりです。幕末にはかき船が流行し、明治時代に入ると船を沿岸に固定した水上料理店となって全国に数百隻が営業していたと言われています。そうしてかき船は、広島かきの味を広めました。現在では、広島市中区元安川に浮かぶ「かき船 かなわ」と呉市堺川「味居酒屋かき船」の2ヵ所のみが広島県内で営業しています。

市町村別生産量日本一の呉市

市町村単位のかき生産量において、むき身は10年連続、殻付きは7年連続で日本一を誇ります。(平成28年度農林水産省データより)

市町村単位のかき生産量において、むき身は10年連続、殻付きは7年連続で日本一を誇ります。(平成28年度農林水産省データより)

新鮮なかきを使った料理を楽しむ

各生産者が、研究や改良を重ね、それぞれが様々な工夫を凝らし、品質にこだわったかきを生産し、地元をはじめ全国に出荷しています。
呉市には様々な海域があり、生産者によって色々な美味しさが楽しめます。
生産者から直接購入することもできますが(要事前連絡)、それぞれのかきの個性を生かしたさまざま料理との組み合わせが無限にひろがります。かきの産地の方々が通う地元のお店でいただくかき料理は、選ぶ楽しみも無限大。

番外編:宮島でかきの食べ歩き

宮島では焼きかき店が多数点在するほか、かきカレーパンやかきバーガーなど、かきを使ったテイクアウトグルメがたくさんあります。

散策をしながら色々なかきグルメをパクリ!

県外では冬にしかなかなか出合えないかきですが、広島では通年食べられる店鋪や場所が多数あります。特に宮島では、あなごと並ぶグルメとして、年中焼きがきを提供。「表参道商店街」を中心に、色んな場所へ焼きがきを楽しめる店が点在しています。お手頃価格で味わえるので、宮島散策の合間にハシゴして食べ比べるのも楽しみの一つです。中には、特注のかきを独自で仕入れ、夏場でも生がきを提供している店もあるので必見です!

関連する記事

この記事をシェアする

スポット・体験を見る