ぜひオーダーしたいかき料理
生でそのまま、焼いて旨味凝縮、風味を生かした調理の数々…と多彩な味わい方があるのがかきの魅力。直売所で値頃に購入できるので、ご家庭で楽しむのもおすすめです。
素材の味をシンプルに味わいたい! 〝生がき〟と〝焼きがき〟
みずみずしい美味しさいっぱいの旬の味覚
生食用かきで提供されるのは、11〜3月の期間に指定海域で育てられたもののみ。みずみずしい美味しさいっぱいの旬の味覚を堪能しましょう。また焼きがきは、火で炙ることで旨味がギュッと凝縮され、広島かきの特徴である濃厚な甘味を味わえます。どちらも海の塩味が効いているので、広島レモンを搾るのみ、またはポン酢でシンプルにいただきましょう。
外はサクサク、中はジューシー〝かきフライ〟と〝かきの天ぷら〟
サクサクっとした衣の食感とジュワ〜と広がるかきエキス
かきの揚げ物といえば一番に思い浮かべるのがかきフライ。サクサクっとした衣の食感の後に、ジュワ〜とかきのエキスが口いっぱいに広がります。また、かきの天ぷらもかきフライに劣らず美味! かきの自体の味を活かしながら調理する天ぷらは、塩や天つゆなどでシンプルに味わうのがイチオシです。
広島の冬の定番メニューといえば〝かきの土手鍋〟
ホームパーティーにもおすすめの郷土料理
寒い日に無性に食べたくなるのがかきの土手鍋。かきの土手鍋は、鍋の内側に味噌を塗り付け、生かきと野菜を煮ながら食べる広島発祥の郷土料理です。かきのエキスが染み出た汁ごといただくので栄養満点。味わい深い味噌スープと、プリプリのかきが口の中で絶妙なハーモニーを奏でます。大人数でのホームパーティーにもおすすめです。
旨味たっぷり優しい味〝炊き込みご飯〟
かきの旨味がお米の一粒一粒に染み混む
かきの煮汁を使ってご飯を炊き、仕上げにふっくらと煮付けたかきを盛りつけるのがポイント。別で調理することで、ふっくらした食感を楽しめます。かきの旨味がお米の一粒一粒に染み混んだ一品は、どんどんご飯が進みます。広島土産の中には、かきの炊き込みご飯を手軽に作れる素も多数揃うので、ぜひ自宅でもチャレンジを。
お酒のアテにもぴったり〝かきのオイル漬け〟
日本酒やワインのお供にぴったり
広島かきのコクと旨味を存分に引き出しているのがオイル漬け。まるで薫製のような濃厚な味わいで、日本酒やワインのお供にぴったりです。残ったオイルはパンに付けたり、パスタのソースとしても使用可能。瓶入りで販売もしているので、家に持ち帰ってそのまま堪能するも良し、料理のアクセントに使うも良し。お土産としてもおすすめです。
地元ならではの味を詰め込んだ列車旅のお供〝かき弁当〟
多彩なかき弁当を旅の思い出に
列車の旅に欠かせない駅弁ですが、広島ではかき弁当が定番。超大粒のかきを贅沢にトッピングしたものや、かきの土手鍋をイメージした一品など、多彩に揃います。JR広島駅構内の各売店で販売しているので、広島旅の帰路に購入し、思い出に心を馳せながら味わいましょう。旅のしめくくりがより思い出深いものになるはずです。
【しゃもじかきめし】
かき尽くしの内容がかき好きには堪らない「しゃもじかきめし」。広島県産かきを使用し、かき飯、煮かき、カキフライ、かき柚子味噌和えが入っています。
【広島かきの土手わっぱ】
「広島かきの土手わっぱ」は、広島の名物料理「かきの土手鍋」がモチーフ。広島産の大粒かきを味噌仕立てに味付けした、新しい感覚のお弁当です。
【かきめし】
「かきめし」は広島駅構内の厨房で手作りしています。超大粒のかきをのせた、ボリュームたっぷりな一品です。
番外編〝かきと日本酒〟 抜群の相性を堪能
広島県は全国的にも注目されている酒処
お酒の中でも、特にかきと相性の良い組み合わせの一つが日本酒。広島のかきに合わせるなら、やはり同じ土地で育まれた地酒がおすすめです。ふくよかできめ細かい広島の日本酒とかきの旨味は相性抜群。しかも広島県は全国的にも注目されている酒処。酒処ならではの銘酒が多数揃うので、色々と飲み比べてかきとの相性を楽しんでみましょう。 生がきや焼きがき、蒸しがき、ムニエル、オイル漬け…好みの料理と合う一本をぜひ!