広島の地酒 酒都 “西条”を訪ねて

赤い煉瓦の煙突が目印となる西条の酒蔵通り。白い漆喰と黒い海鼠壁とのコントラストが美しい土蔵造りの酒蔵が点在しています。土日祝日には開放された酒蔵もあるので、気軽に立ち寄ってみては!また毎年10月は全国から集められた地酒が楽しめる「酒まつり」が開催されています。
福美人酒造には、日本酒を保存していた大きな木製「樽」が展示されています。1949年に市民球団として結成された「広島東洋カープ」は設立当初から経済的な危機を迎えました。2年目の時、球団の合併や解散の危機を免れるために、日本酒の樽を募金箱とする「樽募金」が行われました。多くの広島県民がこの樽に募金をして、カープは存続することができました。今のカープの活躍はこの大きな「樽」のおかげかもしれません!
<JR利用の場合>
「広島駅」~「西条駅」までJR山陽本線にて約35分
「広島駅」~「東広島駅」まで新幹線「こだま」号にて約12分
<路線バス利用の場合>
「広島バスセンター」~「西条駅」まで芸陽バスにて約1時間30分
<マイカー利用の場合>
「広島駅」~「西条駅」まで山陽自動車道経由の場合約1時間5分