TODAY’S HIROSHIMA
08/18
THU
海側
(広島市周辺)
0℃
山側
(庄原市周辺)
0℃
週間旬予報
- 穴子
- 今が旬!穴子丼がおすすめ!
- 小イワシ
- 夏が旬!広島県民のソウルフード
来年のG7サミットは広島で開催ワン!

はっしー
ひろしま都市犬
- #キャンペーン
- #体験
- #自然
- #平和
- #広島ピースツーリズム
- #体験
- #NEW
- #観光相談
- #夜観光
- #アート 演劇
- #体験
特集
モデルコース
スポット紹介
王道からディープなスポットまで2,500箇所以上掲載!
湯来リバーサイドキャンプ(広島市湯来町)
すぐに清流水内川へ降りれ、隣には日帰り温泉、という環境で、気軽にキャンプ体験してみませんか? 天然芝の上にテントを張り、夜は満天の星空があなたを待っています! 【実施場所】広島市湯来交流体験センター 【日程】毎日開催(休館日を除く) 【人数】最大5区画まで 【チェックイン】15:00~ 【チェックアウト】~10:00 【締切】当日OK 【持ち物】テント等レンタル有り 【問合せ】広島市湯来交流体験センター 【申込み】TEL0829-40-6016
Night Museum in 広島県立美術館
一人の警備員が紡ぐ、世にも奇妙な物語
ひろしまに夜の帳が降りる頃、物語はひっそりと舞台袖から始まります。 今回の主役は時代も背景も異なる二人の有名なアーティスト、サルバドール・ダリ、菅井汲と、一人のコレクター、アウグスト強王が旧蔵した柿右衛門様式の磁器作品。 閉館後、ナイトミュージアムの警備をしていた一人の警備員に、いつの間にかダリ本人が乗り移り、話し始めます。 時には菅井汲が、そして時にはザクセン選帝侯かつポーランド王であるアウグスト強王が乗り移り、 観客を魅了しながら、自分たちの作品を熱く説明します。 サスペンス要素が入った 少し大人のNight Museumを、「没入感」という新しいアート体験と掛け合わせてお楽しみください。
東広島市立美術館
令和2年11月3日 リニューアルオープン
昭和54年開館。所蔵作品の約7割を占める近現代版画コレクションが特徴です。令和2年11月に西条酒蔵通りや「東広島芸術文化ホールくらら」がある西条地区へ新築移転しました。
邑南町青少年旅行村
迫力満点ウォータースライダーやオートキャンプ場で楽しもう!
50mの巨大プールや高さ9m、長さ73mの迫力満点のウォータースライダーや、幼児用のプールや滑り台もあり小さなお子様も安心して楽しんで頂けます。 フードコーナーでは各種フード、ドリンクもございます。 また、多目的グランドやオートキャンプ場もあり、ご家族やお友達など子供から大人まで楽しめるスポットです。
宮島表参道商店街
宮島名物やお土産選びが楽しめるメインストリート
嚴島神社へと続く約350mの商店街です。宮島杓子や宮島彫といった民芸品や土産物店、かきや穴子を使った宮島の名物グルメが味わえる店、もみじ饅頭店などが軒を連ね、お土産探しや飲食を楽しむ人々で賑わいます。宮島みやげの定番、もみじ饅頭はその場で焼きたてを味わえるお店もあり、宮島ならではの風情が漂います。
工場夜景
工場を間近で見られる全国でも珍しいスポットです。見晴らしのいい亀居公園からはコンビナートが一望でき、一面に宝石を散りばめたような美しい夜景を望むことができます。
ピースリーホーム バンブー総合公園
竹原市の市木である「竹」をテーマとした市総合運動公園です。 竹の館は、展示室、工芸教室、和室(茶室)で構成されており、竹の生態を体験学習ができるほか、竹を利用したパイプオルガン風の環響楽器があります。 山林部の尾根沿いには各施設を結ぶ散策路があり、のんびり散歩をしながら森林浴ができます。 見晴らしのよい地点に設置された海の展望台、山の展望台に寄り、一息いれると気分も爽快です。 公園内には約20種類・約1,300本の桜の木があり、3月中旬~4月末まで桜を楽しめます。 多目的グラウンド・体育館などのスポーツ施設、芝生広場、子ども用の総合遊具など、子供からお年寄りまで幅広く利用されています。
温井ダム
黒部ダムについで国内第2位の堤高
温井ダムは県北西部に位置し、広島市まで60kmと比較的近い距離にあります。 アーチ式ダムでその高さは156m、黒部ダムの186mについで国内第2位の堤高です。 洪水調節、水道用水の確保、発電、正常な川の流れの確保といった太田川水系初の多目的ダムです。 無料エレベーターで最下部へ降り全体を見上げればその迫力に圧倒されるはずです。 ダム周辺には四季折々の表情があり、桜、ツツジ、紫陽花の花をはじめ、龍姫湖の輝き、駆け足で移り変わる紅葉、冬の雪風景をお楽しみいただけます。