広島の各地から!瀬戸内の島々へアクセス

うさぎ島で有名な「大久野島」、重要伝統的建造物群保存地区の御手洗の町並が広がる「大崎下島」など、瀬戸内海には魅力的な島々がたくさん。それに比例して、島々を結ぶ航路もいろいろ。知っておくべき航路をチェックして、アイランドホッピングへ出発!
瀬戸内海には魅力的な島々がたくさんあります。島々を結ぶ航路もいろいろあり、フェリーや高速船などが多数運航。観光に役立つ航路をチェックして、アイランドホッピングを楽しんでみませんか。
約900羽の野うさぎが生息する 大久野島へは、竹原市にある最寄り港「忠海港」を利用するのが一般的ですが、広島空港や新幹線発着駅を有する三原市「三原港」からもアクセスできます。土・日曜、祝日のみの運航で、約30分で大久野島へ到着。港では、かわいいうさぎがお出迎え。島は周囲4.3kmと小さく、徒歩観光が可能です。
竹原港とうさぎの島「 大久野島」を結ぶ航路。約25分のショートクルーズが楽しめます。大久野島へは忠海港を利用するのが一般的ですが、竹原市内から近い竹原港を利用して、安芸の小京都と呼ばれる「 たけはら町並み保存地区(竹原市重要伝統的建造物群保存地区)」とセットで楽しんでみるのもおすすめです。
※火曜日・水曜日は運休です。
しまなみ海道「生口島」と三原を結ぶ航路で、自転車の搭載も可能です。1日12便あり、所要約30分。生口島の瀬戸田港からは徒歩10分圏内に 耕三寺博物館や飲食店などが集まり、島観光を気軽に楽しめますよ。
尾道港、三原港、須波港、忠海港、竹原港、安芸津港を出港する定期便。下船せず、乗ったまま往復することで、クルージング感覚で楽しんでもらおうというサービスが「のっとこクルーズ」です。各航路によって運航状況が異なるので、事前に確認を。