TODAY’S HIROSHIMA
05/17
TUE
海側
(広島市周辺)
0℃
山側
(庄原市周辺)
0℃
週間旬予報
- サイクリング
- 新緑が目にまぶしい!
- 鯛
- 瀬戸内の鯛は今が旬
梅雨入り前にお出かけ。山・海・川・空を楽しもう。

Dive! Hiroshima公式ガイド
特集
モデルコース
スポット紹介
王道からディープなスポットまで2,500箇所以上掲載!
帝釈峡
名勝・帝釈川の谷を中心に広がる国定公園
全長約18kmの石灰岩渓谷で、日本百景の一つとして、また広島県を代表する景勝地としても知られる国内有数の渓谷です。国の天然記念物に指定されている雄橋をはじめ、約3億年前に形成されたといわれる断魚渓、奥行き200メートルの鍾乳洞窟の「白雲洞」など自然の雄大さを感じることができます。遊覧船やセグウェイなど自然を満喫するアクティビティも充実しています。
温井ダム
黒部ダムについで国内第2位の堤高
温井ダムは県北西部に位置し、広島市まで60kmと比較的近い距離にあります。アーチ式ダムでその高さは156m。黒部ダムの186mについで国内第2位の堤高です。ダムの目的は、洪水調節、水道用水の確保、発電、正常な川の流れの確保といった太田川水系初の多目的ダムです。無料エレベーターで最下部へ降り全体を見上げればその迫力に圧倒されるはずです。ダム周辺には四季折々の表情があり、桜、ツツジ、紫陽花の花をはじめ、龍姫湖の輝き、駆け足で移り変わる紅葉、冬の雪風景をお楽しみいただけます。
野呂山
山頂からは瀬戸内海を一望 登山もドライブも楽しめる!
野呂山は弘法大師が入山修業し、古くから霊山として信仰の対象になっています。標高839mの山頂からの展望は、瀬戸内海国立公園の中でも屈指の景観美を誇ります。中国自然歩道、登山道、遊歩道が整備され、瀬戸内海の景色を眺望できる展望台や、巨石、奇岩が密集する岩海など見どころが満載です。また4月は桜、5月はつつじ、7月はアジサイが山頂一帯で咲き乱れ、自然散策を楽しむ人たちで賑わいます。山頂付近にはキャンプ場やロッジもあり、登山、ハイキング、ドライブ、キャンプなどさまざまに楽しむことができます。
工場夜景
工場を間近で見られる全国でも珍しいスポットです。見晴らしのいい亀居公園からはコンビナートが一望でき、一面に宝石を散りばめたような美しい夜景を望むことができます。
神楽門前湯治村
神楽、温泉、美味しいお料理。くつろぎの宿
湯治村には昔ながらの建物に宿泊して、温泉につかり、美味しいお料理を楽しむための沢山の宿泊プランがあります。お客様のお部屋で贅沢な懐石料理に舌鼓を打ち、天然ラドン温泉で癒やされつつ夕暮れに染まる懐かしい湯治村を散策しつつ神楽を楽しむ、くつろぎの時間を過ごしていただけます。
阿伏兎観音/磐台寺観音堂
断崖岬の上に建つ観音堂
沼隈半島の南端、阿伏兎岬の突端に鎮座する臨済宗のお寺です。透明な海の輝きと荒々しい岩肌に不思議と調和した朱塗りの観音堂は、瀬戸内海の中でも特に素晴らしい景観として広く知られています。この観音堂は毛利輝元によって創建されたもので、国の重要文化財に指定されています。昔から、航海の安全や子授け・安産の祈願所としても有名です。
お好み村
現在のビルは1992年に完成。 公園にひしめいていた屋台時代からは40年の歴史をもつ、広島の観光名所。 現在24店。定番のそば肉玉は850円。 サンフーズと共同開発したオリジナルソースを使う。 麺のタイプや焼く順番なども違うので、よーく観察してみるのもいいかも。 鉄板焼メニューにも各店それぞれの個性があらわれている。 営業時間と定休日((営)営業時間、(休)定休日) ※営業時間、定休日は変更になることがありますので、各店舗にお問い合わせください。
広島平和記念資料館
広島平和記念資料館は、原子爆弾による被害の実相を世界中の人々に伝え、ヒロシマの心である核兵器廃絶と世界恒久平和の実現に寄与することを目的に1955年に開館しました。 1945年8月6日午前8時15分、広島は世界で初めて原子爆弾による被害を受けました。 まちはほとんどが破壊され、多くの人々の生命が奪われました。かろうじて生き残った人も、心と体に大きな痛手を受け、多くの被爆者が今なお苦しんでいます。 平和記念資料館は、被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を収集・展示するとともに、広島の被爆前後の歩みや核時代の状況などについて紹介しています。 また、被爆者による被爆体験講話会などを実施するほか、平和学習のための資料の貸出しも行っています。
旬情報
広島の四季や旬なイベントについてご紹介!
News
まち歩きイベントの参加者、募集!【安芸太田町/あきおおたロゲイニング】
- #募集
「ANA Pocket」にHITひろしま観光大使のおすすめスポットが掲載されました!(広島エリア編)
- #お知らせ
ワーケーションができるゲストハウス情報
- #お知らせ
「ANA Pocket」にHITひろしま観光大使のおすすめスポットが掲載されました!(尾道市編)
- #お知らせ
HITひろしま観光大使特別賞の表彰式が行われました
- #注目
広島県観光連盟のメッセージ広告が完成しました
- #お知らせ
「ひろしま公式観光サイトDive! Hiroshima」運用開始!
- #注目
広島県観光アシスタント「ひろしま、宝しまレディ」退任式および任命式
- #お知らせ